goo blog サービス終了のお知らせ 

この空の下、この星の上

2018年08月26日 19時24分00秒 | 日記



産まれたときからこの空の下に居て


産まれたときからこの星の上にいる


今となってそれが幻想であったことに気が付く


概念を認めた時にその概念は自分を縛り始める


その代わり、その概念は自分を優しく護ってくれていた


損得や良い悪いの基準ではない!


全て素直に鵜呑みにすることでこれまでの人類の歴史を迷うこと無く進んでこれた

でも、これだけはハッキリ断言出来る!


僕達が産まれたときからこの世界は祝福に満ち溢れている

今、どんな状況であろうとね!


問題?

2018年08月19日 00時54分00秒 | 日記




問題がでたら、どうしてる?

解こうとしていない?

解決しようとしていない?


子供時代はどう考えて、どう解くのか


公式はどれを使うのか


答えとは合っているのか


そんな問題が多かった


教科書があって、問題集があって、


参考書も対策書も沢山ある!


問題集の最後のページにはちゃんと答えが用意されていて


答え合わせまで出来てしまう


でも、大人になってからは答え合わせしたことある?

答えを求めてさ迷い歩いて本当の答えなんて見つからなくて

妥協してこれが正しいとかで進んでいない?


問題がきたら解決しようと頑張ることは立派と言われる事だけど


出来れば問題を問題にしないって答えがあってもいいと思う

問題=解決しなきゃいけない

ではなくて、

目を背けろって話でもなくて


本当にそれは問題なの?ってまず自分に聞いてみる


問題ではないことを問題にして、自分を苦しめるくらいなら


問題って思ってる自分自身が問題と思わなければ問題っていうものは空中分解していく


そこに解決しなきゃいけないものってのは何一つないんだよ




可能性 最終章

2018年08月10日 07時46分00秒 | 日記







第一段階で自分すらも掴めない人が他の何かを掴める?って話をして


第二段階で自分って何?って話をしたと思うけど


そもそも赤ちゃんは自分って何?とか掴む掴まないって考えていると思う?(笑)


アプローチの仕方間違っていない?ってそういう意味なの分かった?


掴もうとしてるのはイメージとしては肉食獣が獲物を狙おうとしている感じ!


チャンスってとても気まぐれな草食獣なんだよ


いつでも目の前にいるのに飛びかかろうとしてしまうとすぐに消えてしまう


何も掴みにいかなくたって、掴みにいこうとしている時点で


それは立派に獲物を狙う肉食獣って自分で宣言しているんだよ


草食獣の立場なら自分を食べますって所には行きたくないでしょ?




あと、


自分を掴みに行けとは言っていないよ?

自分すらも掴めない人が他の何かを掴める?



この言葉、名言ぽく書いたけどひっかけなの分かった?(笑)


この言葉で自分探しを始めてもらったつもりなんだけど


答えが見つかった人はなかなか居ないと思うよ!


掴みたいものがあるからまずは自分を掴んでみる


理屈には沿っているように書いたけど、


そもそもその手に入れたいものは物理的なものではないよね?


目には見えなくて、望んでも、頑張っても


手に入らないものを掴みとりたかったんでしょ?


だから肉食獣になっちゃたんだよね?


獲物を狙う眼光や、爪、牙、顔は恐ろしい姿をしているよ?


アプローチの仕方間違っていない?って言うのは、


物理的ではないものを手にいれたいときは


掴みにいくって作業を辞めたら、舞い込むんだよ



チャンスって言う草食獣はあなたの近くに居たくて仕方がないもので


あなたが牙や爪を見せている間は近寄れない


気負うのを辞めたらいつでも幸運は舞い込んでくるよ!p(^-^)q



ちなみに写真気がついた方居ます?

小鳥から成鳥、牙をもった龍、そして仏の流れ

子供から大人になって考えて、努力することを覚えて、

それでも上手くいかない、やがて牙を持ち、周りや自分を傷つけるようになり

真理に気がついて仏になる!みたいな物語を写真に込めてみました(笑)






可能性3

2018年08月09日 11時44分00秒 | 日記





大分、自分探しに苦しめられてる?


今のあなたは、自分で自分を苦しめてるのが分かる?


見よう見ようとすればするほどその姿は見えなくて


考えれば考えるほど頭の整理ができなくなる


そのうちに見ようとすることも考えようとすることも


しなくなってしまうのが怖いから


気力体力が続く限り続けようとしちゃうんだよね


別に自分探しだけの話ではないよ?



仕事、家庭、進路、今までも大切なものはそうやって悩んで、苦しんで


決めてきたのだろうから癖がついてしまっているのは仕方がない


自分探しには これだ!って答えがないし、


悶々とした日々を過ごす事になってしまったことだろう





ところで、第一段階のその手に掴み取りたいものの話覚えてる?



それは何かもう一度思い浮かべてみてよ!



アプローチの仕方間違っていない?(笑)



可能性2

2018年08月08日 08時40分00秒 | 日記





第一段階は自分すらも掴めないのに他のものが掴める?って話だったと思うけど、


でもね、よーく考えてみて!


自分って何?


自分を掴むってどういう事?


自分の手で自分の身体を掴めばいいの?


そもそも後ろに手が回らないから自分の身体より小さなものしか手に入らないの?


まぁここまで試した人はいないと思うけど(笑)


自分というものが分からないって答えにたどり着く人が多いと思う


例えば、僕に聞かれてもそれを答えてあげる気なんてさらさらない


アドバイスするとしたら、他人の枠や殻の中に自分を押し込めないこと!


星座、干支、血液型、性別、国籍、仕事、人間が生まれて今の文明を至るにあたって


数多くのルールやしがらみの枠や殻が出来上がったけど、そこにあなたがあなた自身を


押し込む必要があるかはまた別の話(笑)