どうせ!という生き方には 2

2019年04月30日 11時13分33秒 | 日記



でもね、



弱っている時の心の声は事実ではあるけれど、真実ではないんだよ?




弱っている時は誰かに助けを求めたくなる




誰かの優しさや温もりに触れたくなる




間違いではない




でも、それは君の心の一番弱っている時の声であって君の心全体の声ではない





心を補修しようと一番弱っている部分に集中するから一部が全体に思えてしまうけれど




補修しようとしている、前を向こうとしているあなたが居ることも忘れないで!





強くはないあなたが強くあろうとしている




守られてばかりだったあなたが守ろうとしている





どうせ、という呪いの言葉で自分を呪う必要はないんだよ








どうせ!という生き方には

2019年04月30日 11時12分33秒 | 日記



昔はよく使っていた「どうせ○○」




何をしても報われない




出来ない理由にどうせアレがあるから、コレがあるから




正直、呪いの言葉だと思うんだよね(笑)




この時代、呪いとか魔法とかファンタジーの世界でしか使われなくなってきた言葉だけど




どうせという言葉には投げやりで自分の価値をとことん落とし込む術式が組み込まれている






それと、寂しさも!!







誰かに認められたい







自分では自分の価値が見出せないから、誰かに自分の価値を見出してほしい







その他人が見出した価値を自分の価値にしたい







だから、呪いの言葉を使うの!






自分を下げて、他人に救いを求めてしまう







悪いことではないよ?







時には弱っている自分の心に手を当てて聞いてあげることも大切!






でもね、










その後ろ姿

2019年04月28日 21時41分14秒 | 日記



その道を歩いていくと




君の後ろ姿に目を奪われる






決して振り返らないその姿に



寂しさと偉大さを感じさせる



その道は君をそれて、



君の横顔を見ながらその道は続いていく







でも、僕はそこから今も動けない


何十年、何百年の月日が君を育てたのだろう


君が背負っているモノはどんなもので


君が見ている景色はどんな世界なんだろう


いつか、君と本当の意味で向き合えることを楽しみにしてる



来月

2019年04月24日 23時29分45秒 | 日記
25から28まで九州旅行に行って参ります

九州は遠いと思っていた自分が


最近は何て事ないと思えてしまっている(笑)


これを成長と呼ぶのか進化と呼ぶのかは分かりませんが


ブレーキをかけているのは常に自分であり、


行けない理由を並べていたのは自分自身であったんだと思い知らされる次第です


行けない理由を並べるより、


行った後の成長した自分に投資してみる


ただ、それだけの考え方で人生は大きく変わる!

内側

2019年04月23日 20時30分08秒 | 日記



あなたの内側に丸い球体があるとして、


それは魂とか心とか名付けられているものに近いかな?


誰しも持っているそれに


熱を加えてみる


熱の加え方は人それぞれで構わない


感情の人も居れば


行動の人も居る


熱を加えると今まで只の器だったモノが、


四方八方へ飛散してしまうのではないかと思うほどの力へと変化する


エネルギーには熱が必要なのに


熱の方法が分からない人が多い


人生の中で点火出来る機会はそれほど多くないけど、


点火の方法は多岐にわたる


あなただけの点火の方法お教えしましょうか?(笑)