仮定電気銅計算値327円(TTS90.7)為替が心配していた逆方向であり
NY銅終値3100$と3000$を復活したことは年頭から嬉しいニュースである。
日本政府が昨年、為替介入はなかったとの報も、為替口先介入だけで
現在90円を保っている事も反面 嬉しい事と考えたい。
31日・1日とワシは連日、道頓堀 界隈を徘徊しているが
人出は多いように感じる ここ数年大阪北部の高槻駅前周辺を徘徊していたが
昨年末 ヘアサロン2軒を閉店した事もあり で
高槻駅周辺には 足が向かない
ヘアサロンの3年間の経営は 失敗だったねえ・・
シャンプーしない店が たった500円でカットする業界を
1日の日経新聞社説最終部分にもでているが 地方自治体がシャンプーしない店に洗面台を義務つける動きも出ているほどだ 規制しないと 止めどころなく単価が下がる市場競争の原理の中では 労務のコンプライアンスの問題もあり 会社組織では経営がなかなか成り立たない。
まあ ヘアサロン経営では 負け犬と相成った・・・・
(以前からトーナイ会社とは切り離していたので経営上の問題はない)
あるパイの取り合いの国内サービス業は 大きく利益を上げる事は簡単ではないね。
不動産屋部門もこの先、如何するかじゃな・・
新築を建てる方々は この日本に もはや 数少ない訳じゃし
政府の税制面での支援があったからといって この先 家は なかなか売れないだろう。
やるなら仲介でリスクを暫らくは とらない手法が賢明かな
ベストなタイミングの時期来るまでな。
それなら全く面白みはないやんけ・・・
ワシも なんや・かんや・とやってはいるが
リスク分散には ならない事が 重々に この半年で理解できた。
世界同時不景気が起きれば すべてが悪くなる訳だ。
今 何がいいんですか? って質問を受ける事があるがな
それが 解ればね ワシがやってるよ・・・
銀行さんに それ聞かれたら保証協会に保証してもらった金融が一番硬いねえと言うしかないよ。
しかし その金融かて 厳しい時代をこの先迎える事は違いない。
ほんま 何が いいんだろうねえ。
やっぱり 環境21世紀
地下資源には限界がある事などから 資源がいいよ
今年も街の資源を追い求めていくしかないね
★トーナイは非鉄・鉄・中古品の売買を関西で行う企業です
スクラップの引き取り、廃棄物の処理などの引合がございましたら!
関西一円片道200Km半径ぐらいが行動範囲です。
また廃棄物処理のマニフェスト発行も可能な中間処理業者です。
http://www.tohnai.com/top_main.html
(↑HPトップに相場表転載しました 是非トーナイホームページもご覧下さいませ! 今年もリサイクルに邁進し 『資源』集めまくる所存です!)
大阪 バタヤトーナイ 東内誠
(大阪府高槻市西面南4丁目17-7 ㈱トーナイ)
NY銅終値3100$と3000$を復活したことは年頭から嬉しいニュースである。
日本政府が昨年、為替介入はなかったとの報も、為替口先介入だけで
現在90円を保っている事も反面 嬉しい事と考えたい。
31日・1日とワシは連日、道頓堀 界隈を徘徊しているが
人出は多いように感じる ここ数年大阪北部の高槻駅前周辺を徘徊していたが
昨年末 ヘアサロン2軒を閉店した事もあり で
高槻駅周辺には 足が向かない
ヘアサロンの3年間の経営は 失敗だったねえ・・
シャンプーしない店が たった500円でカットする業界を
1日の日経新聞社説最終部分にもでているが 地方自治体がシャンプーしない店に洗面台を義務つける動きも出ているほどだ 規制しないと 止めどころなく単価が下がる市場競争の原理の中では 労務のコンプライアンスの問題もあり 会社組織では経営がなかなか成り立たない。
まあ ヘアサロン経営では 負け犬と相成った・・・・
(以前からトーナイ会社とは切り離していたので経営上の問題はない)
あるパイの取り合いの国内サービス業は 大きく利益を上げる事は簡単ではないね。
不動産屋部門もこの先、如何するかじゃな・・
新築を建てる方々は この日本に もはや 数少ない訳じゃし
政府の税制面での支援があったからといって この先 家は なかなか売れないだろう。
やるなら仲介でリスクを暫らくは とらない手法が賢明かな
ベストなタイミングの時期来るまでな。
それなら全く面白みはないやんけ・・・
ワシも なんや・かんや・とやってはいるが
リスク分散には ならない事が 重々に この半年で理解できた。
世界同時不景気が起きれば すべてが悪くなる訳だ。
今 何がいいんですか? って質問を受ける事があるがな
それが 解ればね ワシがやってるよ・・・
銀行さんに それ聞かれたら保証協会に保証してもらった金融が一番硬いねえと言うしかないよ。
しかし その金融かて 厳しい時代をこの先迎える事は違いない。
ほんま 何が いいんだろうねえ。
やっぱり 環境21世紀
地下資源には限界がある事などから 資源がいいよ
今年も街の資源を追い求めていくしかないね
★トーナイは非鉄・鉄・中古品の売買を関西で行う企業です
スクラップの引き取り、廃棄物の処理などの引合がございましたら!
関西一円片道200Km半径ぐらいが行動範囲です。
また廃棄物処理のマニフェスト発行も可能な中間処理業者です。
http://www.tohnai.com/top_main.html
(↑HPトップに相場表転載しました 是非トーナイホームページもご覧下さいませ! 今年もリサイクルに邁進し 『資源』集めまくる所存です!)
大阪 バタヤトーナイ 東内誠
(大阪府高槻市西面南4丁目17-7 ㈱トーナイ)