銅相場モーター.鉄スクラップ買取大阪高槻市アジア向けコンテナ単位直輸出&廃棄物処分のトーナイ 吉備の国 古代史 

リサイクル買取 アジア一円に屑直輸出 銅スクラップ鉄モーターなど雑品高価買取

石炭火力の最新技術を世界に売りまくろう環境大臣一転し発電所許可◎ ISOトーナイは武田郁彦に近い

2016-02-07 06:22:46 | 環境(総合)の勉強
石炭火力発電所の新設計画の環境影響評価で異議を唱えていた環境省は、条件付きで容認する方針に変更
丸川珠代環境大臣は反対をされていたが、一転して 許可となるみたいだ
 昔 タケシさんのTVに出ていた 現 環境大臣
 
神戸や高砂市でも新設が予定されていたので これは良かったと思う だって日本の石炭火力発電はクリーンだし 良質の石炭も この先 1000年以上も 安価で入手可能だ
山口県 宇部にも新設の予定
 
瀬戸内には できれば 原発は増やして欲しくない
 
原発再稼動には 柔軟な考えのほうだが
出来れば 瀬戸内は止めて欲しいという 
実に我がままな 個人的・希望だけれどね
 
石炭を燃やすと硫化酸化物やNOX ばいじんが発生するのですが 過去に公害で苦しんだ 日本の燃焼方法の発展は凄くてね 大気は汚さないんです
 
簡単に言うと 汚れた空気は 外に排出するまでに 浄化処理をするので 中国の工場の煙突とは 日本製は技術が比較にならないほど良い
 
温暖化の問題は残されるにしても この石炭発電は進めるべきだと ISO14001のトーナイも それはその様に考えております
 
丸川大臣という人も 頭の優秀な人なので それも最初から 良くご存知で 当初は お立場上 そう環境省の意見を尊重して顔をたてておられたのだと推察する
 
経済産業大臣と協議して 石炭火力も許可としたのでしょうな
 
経済産業省は 経済性を優先する省庁だし
環境省は 環境保護の省庁ですから
調整しながら 進めるワケだ
 
とにかく 日本の環境技術は世界一クラスであり 
大気汚染物質の大方9割以上を 除去できる能力がある
 
石炭を輸入し 火力発電を進めれば 電気代は確実に下がる
これは 日本企業の国際競争力も高める
そんで その高い技術を海外に売って 火力発電所の受注を取っていく そうしたら外貨も稼ぐ事も出来る
 
COP21では 批判が出ていたという事も 多少は気にする必要はあるが 丸川大臣 この出席前の 都合で そう言われてきたのかも知れんな・・・
 
まあ そんでも 綺麗ごとばっかり 言うていてはアカン
 
そんでこの燃焼にバイオマス燃料も消費させると 木屑などは もはやゴミではなくなる 木屑のゴミは 有価物になる方向だ
もったいないから 埋め立てないというのが ワシの会社も 作った時からの 社是なので エエ感じで進んでいる
個人的には 温室化ガスはあんまり 気にしない考えが多少 ある
 
温暖化の原因は 一番は 太陽の黒点の動きだから
 
また 寒冷化したら 人は死ぬし 
温暖化のほうが まし というのも現実だ
 
環境に優しいという方針なら トヨタやホンダの自動車も作らず 
走ることを止めさせると 
自動車全廃すると効果が高い
まあ しかし そんなワケには いかんじゃろ
 
また 気になるオゾンホールも 
WMOやUNEPの報告によれば1980年代に戻り回復している 
これは国連報告にも出ています
 
(↑は 武田郁彦 教授の考え方 YOU TUBE)
 
 環境は 幅広い 方々のご意見を 読む必要がある東内誠
屑商トーナイ
 
屑の売り渡し 処分は高槻市/大阪市の
屑商トーナイへ
 
瀬戸内に原発を作って欲しくないのは
トーナイは 昔むかしから 瀬戸内で過ごしてきている
船と 金属と 祈りに関わる一族 吉備の国のモノだから
 
瀬戸内の海だけは 事故って
被爆するような事は許されない
 
瀬戸内の海は 一時期 公害で汚染が激しかった時期もあるが
吉備の者が努力を重ねて 海も再生してきた
瀬戸内の猟師で優秀な人が 先頭に立ち 海を地道に再生してきた
 
その 海の再生が 日本中に広がり 
世界からも瀬戸内の海の再生を見に来て それを見習っているのだ
 
そんで 関門海峡から 畿内への 海は 日本で一番重要な海の道なのじゃ
ここが シルクロードの最終地点とも 言える場所 
トルコ・イラン辺りからの 海と陸の最終地点で 地球の楽園
 
気候も温暖で 海の幸 山の幸に恵まれ 地球で最高の場所である(吉備人)
水も豊富で山林資源も豊か(鉱物資源も備前や四国から出る)
 
地震 津波もない 
この場所から 倭寇は船を出して 中国にも貿易に海を渡って行った
 
そんで その時代は 鉄くずは 海外から 仕入れていた
鉄屑は 今は 海外へ ワシの場合は売ってるけど・・

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国景気の行方 資源相場 ... | トップ | 近現代史トーナイ ロシアに... »
最新の画像もっと見る

環境(総合)の勉強」カテゴリの最新記事