初めての自分史制作・書き方指導ブログ

弊社にて電子出版している各種書籍をもとに、自分史等の概要説明。
自分史等初心者の書き方指導。

山の辺書房ニュース 再編集

2022-06-08 16:08:56 | 生きる勇気

事実に基づく成功物語

話題の二冊(AmazonKindle電子書籍)をパソコン購読用からスマホで簡単にお読みいただけるよう横書きで再編集しました。

この記事を地元奈良新聞広告として掲載したところ多くの反響を頂きましたのでご紹介いたします。

弊社webサイトご来場は、上記のように「検索……山の辺書房2」でもOKですが、スマホでのコードをつけておきます。

QR CODE

サクセスストーリー一冊目「ど根性」についてひと言。

現在の学校教育現場においては、驚くことに「学習用タブレット」を使っていじめ文句を送信するという奇異な事態が発生しております。

いじめは、心の持ち方で解決することもできます。「ど根性」実話は児童図書として国立国会図書館へも納本したもので、また、地域では学校図書として選定された作品です。自叙伝では、かつて無いほどのベストセラーとなり、30年前の出版ですが今なお読者が絶えません。時代が変わっても人間の原点は不変です。

巻末に、作者、よしいふみと の後書きがあります。

掲載しておきますのでお読み頂ければ幸甚です。

著者あとがき
 その後の彼の歩みをみると、培われた思考回路は単なる土木のみに限らず、全てに共通する先見の明が自然に備わっていたと見るべきである。
 実際、開業に至るまての修練が彼の人生の礎石となって、その後、土木建設・関連団体理事・町議会議員歴任また、熊野本宮大社を含む“熊野本宮熊野古道巡礼道”が世界遺産に登録されると、大社の門前に広大な駐車場を備えた道の駅を建設し訪れる観光客のもてなしに寄与。殆ど期を同じくして、現在の高齢化社会を見据えた特別養護老人ホームを設立。私費を投じて温泉を掘削し県下でも珍しい温泉付き老人ホームをつくり地域貢献。
 昭和初期の寒村。村一番の極貧家庭に生まれ、殆ど村八分の扱いを余儀なくされながら“どん底”を這い回った少年時代。もうこれまでかと肝をくくった瞬間、目前に開いた運命の扉。
 人生、如何なる境遇に落ち込んでも、『一途に思い描く目標』があれば、必ず実現するということを身をもって実証した。そして、人間として一番大切な親孝行心。これらが彼を成功へと導いた。 
 いじめや無視など、教育環境が破綻をきたしている感のある現在、時代背景は違っても、この主人公が歩んだ苦悩の日々に思いを寄せるとき、何か得るものがあるのではないか。決して「人生を終わりにしたい」などというネガティブな考えを改めてくれることを願っている。
  よしい ふみと

★弊社併設デザインスタジオについて

水彩画家、向井靖子「水彩画コーナー」もあります。

下記コードでご覧下さい。

InstagramQR CODE

向井靖子プロフィール


【併設DesignStudio】 専属水彩画家“向井靖子”Profile。
1997年、奈良芸術短大卒。(2年間教授補佐)
2001年、やなせたかし主催誌“詩とメルヘン”三位入賞。絵本全国発売
2012年、FELISSIMO illustration特選(全国発売)
2015年、奈良明日香村、水彩画初個展(2016年、二回目個展)
2016年、創作活動…古代をテーマに栞・メモ帳・Clear file原画制作)
2018年、東京銀座一丁目Bartok Gallery水彩画個展
2019年、同Galleryにて2回目個展
2020年、同Gallery主催Wine labelコンテスト一位優勝

​2021年、明日香村ふるさと納税返礼品の水彩画デザイン選定される

2022年、銀座ギャラリーにてプロ集団の個展出展
※現在、net販売手“Creema”で原画販売中

 

掲載書籍などのご意見お待ち致しております。

よろしくお願いします。

山の辺書房自分史編集室 代表 よしいふみと

mail   yamanobeshobo@kcn.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山の辺書房ニュース。スマホ対応 | トップ | 山の辺書房ニュース »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

生きる勇気」カテゴリの最新記事