今日は3月最後の日曜日。
天気は良さそうなのでkamifuへ。
重パウダーでも残ってるとしたらここでしょ!
といいつつ、あまり期待しないで陵雲閣さんへ。
旧バーデン前は超満車!最終パウダー、みんな狙ってます。
陵雲閣さん駐車場は4~5台というところ。
今日目指すのは、「富良野岳本峰」行けそうなところがあれば、ルンゼ滑降だ!
がっ、しか~し、本峰だけ雲がかかってる~。
どいうこと?
しか~し、おそらくラストチャンスのはず今日は・・・
さぁ~ウッチャン、行くぜよ!!
まずは崖くだり
天気はいい、ただ本峰から三峰山にかけて雲が流れていく。
なかなか雲が切れないが、そのうち雲も切れるだろうと勝手に判断。
温泉スロープからいきなり対岸に取り付くつもりだったが、かなり高低差がある。
高度を下げないように大きく巻いて行くことに。
対岸に取り付くも雲ゆき怪しい・・・
ここだけ雲がかかる。
とうとうホワイトアウトだ!ちょっと進んではホワイトアウトを繰り返す。
何も見えまっしぇ~ん!
もう限界!諦めます!は~い撤退~。
時間も早いし、さてどこ行く?
D尾根から北は雲もかからずいい天気なのでとりあえずD尾根登りますか?
十勝岳でも見に行きますか?
振り返っても富良野岳は雲の中
上富良野岳下を行ってみる。
いや~がりがり君だ!
とっても降りていけない!
撤退だ!撤退だ!
D尾根上部から見えていた、安政火口への斜面で急だけど滑れそうなところを確認していた。
よっしゃ~、登り返して、安政火口にドロップインや!
行けそうだと思っていたが、全然下が見えない?
クリフや崖はなかったはず。
今日は登ってはいるが、大したところ滑ってない。
よっしゃ~、行くで~、GO!
上部はやっぱ固い、ガリガリ君!
ここは横滑りで・・・
エッジが噛むようになった!
行くで~、GO!
雪が軽い!
雪が柔らかい!
いや~最高!
それにしても急だった。
途中で崖に見えた。
降りてきたらすんごく穏やか。あったかい。
パウダーシーズン終わった!と思った。
最期にいい雪滑れてよかった。
これで帰れる?
それでは
動画です
天気が良い27日,カミフへ行ってましたか
富良野岳は雲で残念でしたが,山の天気はホント水物ですね
青い空に白い山,いつ見てもきれいなものです
今度,三峰山方面へ行ってみたいと思っていたので,凌雲閣下の崖の状態などわかって,ありがたいです
(凌雲閣からのルートはまだ未体験です)
それにしても,上富良野岳から安政火口に滑り込むというのは,ちょっと過激ではないですか!
滑落など,注意してくださいよ~
私はこの週末,知床遠征へ出かけました
27日は知床もピーカンで,知床岳に登って,山頂から海岸までスキーで降ることができました
しかし,途中,標高差200mほどすごい急斜面があって,登りも下りも難儀しました
きっと,ウッチャンなら喜んで滑り降りる斜面だと思いますが,私は斜滑降で右往左往しましたよ
じきヤマレコにもアップ予定です
では,また
ご心配かけて申し訳ありません。
さすがにウッチャンも安全を確かめてから滑降してます。動画には入ってないけど火口内にトレースがあり雪の状態を把握してます。行けると確信してから滑降してます。
斜度的には今年1番でしょう!
いや~楽しかったです。
知床遠征、今年もそろそろかな?と思ってました。さぞかし海に向かっての滑降は気持ちいいでしょうね!いつかは行ってみたいですなぁ~。
ウッチャンにはまだ無理かもしれませんが・・・
いよいよパウダーシーズンも終わりを迎えそうです。ザラメのシーズンも楽しみましょう!
それでは
夏道トラバってました。こちらからもG尾根上がる人が見えましたよ。本峰だけ雲が流れて撤退でした。チャンスはいつでもあるわけじゃなく、そこに行かないとそのチャンスはつかめない。
また来年チャレンジしたいと思います。
そのかわり、前から狙ってたD尾根から安政火口への滑り込みには成功しました。ここもチャンスはそうそうないと思います。楽しかったです。
今日は帯広からも十勝連邦が丸見えでいい天気です。美瑛岳も今日はいいBC日和になるでしょう。
もう出かけられてると思いますがお気をつけて!
それでは