今日は午前10時より、勤務していた会社の代表取締役社長とOB会幹事メンバーとの懇談会に参加しましたわ~
7月付で代表取締役社長に就任したばかりの社長は女性。
前社長が亡くなられて、余儀なく社長に氏名されたという。OB会のメンバーとの交流を望まれたということで本日開催に至りました。
新社長の経歴は凄い 日本の有名大学卒業後、米国の大学のロースクールで米国のニーヨーク州弁護士資格もあります。
予想ではさぞかし優秀さを表現されるのかと・・・。しかし、それは全くの日本人気質でした。
幹事の一人一人と挨拶。私は「法務部に在籍していました。XXX会社設立に関わったことがあります。」などと会社時代の在籍していた過去を思い出しました。
また、現在のOB会担当の業務説明したら社長は「美術展も開催されているんですね。知りませんでしたが・・・どこで開催されているのですか」
私「今年はコロナ禍でもありましたが対策を施して開催、OB会員約40名から70作品を募り、市民ギャラリーで6日間開催、来場者数300名ほどがありました」と強調したのですが・・・・。
社長は「前社長から引き継ぎはしていませんが、今後も資金援助は財政上厳しいので不可能な状況です」
等々を私が一番長い会話したと・・・・。
1時間という時間で細かい話はできませんでしたが、有意義な時間を共有できたことは良かった
流石、優秀な人は自分が偉いんだってことは表に出さない。しかし、締める箇所はしっかりと・・・・無駄のない人でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます