満飛のお仕事日記

総務・経理系のブログ

犬と泊まれる宿

2023-06-01 16:44:46 | 旅行
我が家に犬がいた12年間で行った宿ランキング
【我が家の犬は中型犬、住まいは関西】全部で39ヵ所60回泊まりました。値段には飲み物は含みません。
 ワクチン証明にうるさいところはワクチン証明:要と書いています。(合理的に考えれば何でいるのか????)
1.リピートした宿
 ①レジーナリゾートびわ湖長浜
  https://www.regina-resorts.com/nagahama/
  8回リピートしました。お部屋と季節によって値段は変わりますが、平均二人+犬一匹で59,558円でした。最安値44,026円
  最高値90,720円と幅があるので、上手に利用されればリーズナブル。お料理は隣の浜湖月のもので、温泉はお部屋の半露天風呂と
  浜湖月のものがあるので、温泉好きには大満足でした。

 ②ホテル旬香 鳥取大山リゾート
  https://tottori-daisen.hotel-shunka.jp/
  6回リーピートしました。おすすめは別邸。お料理によって値段はかわりますが、平均二人+犬一匹で62,258円でした。
  お料理が美味なのと、従業員さんのウェルカム度が高い。シュッとしたサービスではありませんが、悪い気はしません。
  シュッとしたホテルサービスがお望みの方は、同じ系列の神戸六甲迎賓館がおすすめです。
 
 ③狗賓
  https://guhin.jp/
  4回リピートしました。上記の旬香よりはお値段は高めですが、お風呂が温泉です。平均二人+犬一匹で80,025円でした。
  蟹のシーズンの蟹が入っている為で、最安値は61,600円でした。お料理は旬香よりも上品です。
  ワクチン証明:要

2.リピート宿以外でよかった宿
 ①湯布院 湯富里の宿 一壷天
  https://www.ikkoten.com/
  関西からは距離があるのでリピートはしませんでしたが、部屋の露天風呂からは由布岳が見え、泉質も良く、お部屋も広く
  料理もすごく美味。ただ最低でも一人45,000円ぐらいはするので、リーズナブルとは言えません。実際に支払った値段は、
  二人+犬一匹で94,420円でした。でももう一度行きたかった・・・・。

 ②D+KIRISHIMA
  https://dplus-kirishima.com/
  鹿児島県の霧島温泉にある霧島観光ホテルに併設されたホテルです。霧島観光ホテルの温泉にも入れるし、お部屋の露天風呂も
  源泉かけ流しを超えた「源泉たれ流し」状態。もう温泉好きにはたまりません。そして何よりすごいのが朝ごはん。夕食も美味し
  いのですが、他の宿も夕飯は美味しいところが多いですよね。朝ごはんのおいしさはぴか一でした。二回泊まりましたが、1回目
  59,700円、2回目77,630円。このレベルのお宿にしては、リーズナブル。難点は、お部屋からの景色がないのと、ホテル周辺の環
  境がイマイチかな。

 ③わんこあん
  https://onecoan.info/
  岡山県の犬専用宿。なかなか予約がとれません。大浴場はなく、部屋の露天風呂のみですが、目の前が池(?)のため開けた感じ
  でのんびりできます。ごはんは大変美味で、2021年に行ったときにはドッグランがむちゃくちゃきれいな芝生でした。
  二人+犬一匹で90,500円でした。
  ワクチン証明:要

 ④びわ湖松の浦別邸
  https://www.matsunoura.com/
  わんこあんと同じく、なかなか予約がとれず、大浴場はなく部屋の露天風呂のみ。ごはんは大変美味。
  ドリンクフリーなのがすごい。安いお部屋だったので二人+犬一匹で76,400円でした。
  ワクチン証明:要
 
3.二度と行きたくない宿
  何で二度と行きたいくないかというと、値段とのつりあいがあまりにも合わないからです。他の宿はそんなにきれいでなくても
  料理がおいしかったり、値段が安かったりと納得できる部分がありました。しかしここだけは、一泊一人7万円しかも犬一匹5千円
  を取っておいて、サービスがバイトレベル。何を聞いても即答できず、何を頼んでも遅い。しかも2泊からしか受け付けてもらえ 
  なかったので、2日間イライラしっぱなしでした。そのお宿の名前は星のや軽井沢。施設は悪くないので、サービスががまんでき  
  る方は行ってください。

4.そのほかに行った宿
  Resort Glamping DIVA(京都北部 スーパーにしがきが経営。安くはないけど、一棟貸しを満喫できます)
  ホテル神戸六甲迎賓館(旬香の系列ホテル)
  湯快わんわんリゾート矢田屋松濤園(湯快リゾートだと思うと高いけど、他の犬宿に比べればリーズナブル)
  御宿小笠原(阿蘇にある温泉、やたら広いドッグランがあり、阿蘇の外輪山の眺めは最高)
  犬御殿(南紀白浜にある温泉宿。白良浜に犬は入れないので、残念)
  NEMU RISORT(ヴィラに犬OKのものがあります。施設がやたら広いので犬との散歩が楽しい!)
  昼神温泉 料理旅館むらさわ(とにかく自由で、料理は美味)
  レジーナリゾート箱根仙石原(料理が美味)
  レジーナリゾート富士
  レジーナリゾート箱根雲外荘
  スキージャム勝山
  松阪わんわんパラダイス
  須賀谷温泉
  おこもり山女魚
  アンデルマット
  箱根ハイランドホテル
  東急ハーヴェストクラブ 有馬六彩
  竹田城 ホテルEN
  彩くら
  足摺岬 ホテル椿荘
  下呂温泉 わんぱく亭
  リゾナーレ八ヶ岳 などなど。
  

 
  
 





2013年10月12日~13日 白馬の旅 With my Dog

2013-10-19 12:57:35 | 旅行
9時過ぎに白馬五龍に到着。この時期にゴンドラが動き、犬が乗れるのはここだけ・・。


犬はゴンドラ駅で犬小屋にて預ってくれる・・
お花畑は、りんどうちらほら・・紅葉チラホラ、でイマイチ。
見ごろは8時月上旬だそうな。


今はこんな感じ↓。野生のお花畑ではなく、作りこんだお花畑で、今日もおじさんが種を植えていました。


お昼ごはんは五龍館で白馬豚のカツカレー。カツは肉の味がよくとても美味しかったが、
カレーはぬるいし、味もイマイチ・・。



今日のお泊りはコテージのため買出しに。白馬コーヒーでコーヒーを買い込み
パンの山でパンを買い、しろうま農場でそばを買い、アップルランドで野菜を買い込みました。
白馬コーヒーは今回初めてでしたが、????美味しい????と言う感じ。
後のお店はいつもいくところなので、お気に入りです。


今夜のお宿、コテージ&貸別荘 グリーンバレー白馬。一言でいうとあまりきれいじゃない・・・。
白馬で犬がとまれるいいところはないかしら・・・。


早朝の松川散歩


アルプスあずみの公園、堀金・穂高地区


その後高山にて夕飯・・なぜか5:40で満席の「ちとせ」
メニューは中華そば(らーめん)と焼きそばのバリエーションのみ。でも満席。

しょうゆ系の中華そばは私好みでおいしかった・・。







白樺湖旅行 with my dog

2012-10-09 08:06:01 | 旅行
2012年10月6日から一泊で白樺湖周辺に旅行
 5時20分ごろ家を出発、7時に一宮PAでいつものきしめん(美味い!)を食べ
駒ヶ根SAで生ジュースを買う。生ジュースはトマトが一押しのようだが、ブルー
ベリーを頼んでしまった・・。


 10時半ごろ白樺湖に到着。早速ボートを借り1時間の湖畔散策へ

 
 昼食は、国道152線沿いに白樺湖を北へ「利休庵」でそばを食す。かき揚が有名
なお店のようで、みんな細長いジャンボかき揚を注文していた。確かにかき揚と
そばは美味しかったが、汁がね~??!。お店は混んでいて、駐車場は満車だった。

 食後、蓼科御泉水自然園へ。ゴンドラも自然園も犬の入場がOKで、犬連れには
とてもよいスポット。


 往復40分かけて蓼仙の滝の滝まで行きました。


 今回のお宿はFCCロッジ。たった2部屋しかない小さなロッジ。ペンションがきちんとした感じ。
お部屋は広く快適だが、壁が薄くお隣や厨房の音が聞こえる・・。

 ご飯はフランス料理のコース。
 (きのこのスープパイ包み、バイ貝のソテー、サラダ、サーモンのヨーグルト
 ソース掛け、蓼科牛のフィレステーキ、ケーキとジェラート、コーヒー)

 朝食も適量で美味しかった・・。


 翌朝は教えてもらった長門牧場⇒宮坂農園(トマトが絶品)⇒スーパーおぎの(地元果物・野沢菜漬)へ。

 その後、峠の釜飯を買って諏訪市湖畔公園へ。間欠泉センターや足湯周辺を散歩。気持ちがいい!


 近くの旅館「朱白」で日帰り入浴ができるとのこと。1,200円と一寸お高いが、
貸切状態で、しかも景色がすばらしく、大満足。「すわくら」でお土産も買った。

 締めは駒ヶ根ファームで南信州ビールを飲み、夕飯も食べた。味わい工房、
超人気のようで、ほぼ予約で埋まっていた。期待したハンバーグはぬるく、イマイチ。
 
 おつまみカツは絶品。

 ノンアルコールビールはあまりおいしくないので、普通にソフトドリンクを頼めば
よかった・・。
 
 今回のお土産は、一宮でカレーきしめん。駒ヶ根ファームで味噌ドーナツ。
長門牧場で買った上田市のケーキ屋さんエトワールのチーズケーキ。
 どれも美味しかった。


 

 






 





白馬旅行 With my Dog

2012-09-23 14:22:55 | 旅行
2012年9月15日
 
 10時頃に白馬村に到着。みそら野のパン屋さん「モン・ピジョン」で
できたのピザをカットしてもらい、白馬大橋の松川河原で遊ぶことに・・。

 河原も暑くなってきたので、姫川源流へ


 花彩でジェーラート。お姉さんお勧めのキウイはさっぱりして、おいしかった・・・。


 その後、白馬ジャンプ台の後、青木湖カヌーへ。雨が降ってずぶぬれになりました。


 今回のお宿はフェニックスウィング。犬連ればかりで満室でした。1棟借りができるので、広くて快適。

 お土産はいつものごとく「パンの山」


 「たまごとミルクとりんごの樹」の飯島ロール
 
 一宮PAで買ったきしめん・・意外においしかった!

タイ旅2012/7/12-7/16

2012-07-16 21:14:01 | 旅行
今回の滞在先はグレンドミレニアムスクビット。3泊で2人で3万円。タイではいい感じのホテルだが有名チェーンホテルよりは、圧倒的に安い。部屋も広いし、バスタブもあるし、スリッパもついているし、ベッドシーツもアメリカ製の高級品だし、大変満足なホテルでした。近くには7-11もあるし、プラット21、ロビンソン(百貨店)もあるので、便利。

夜遅く、バンコクにつき、ソーカーボーイへ ゴーゴーバーなるものを見て、夕食へ。コンドームレストランに行くもしまっており、そこらのタイ料理店へ

次の日は、ナラヤ→エンポリアム→コカレストランのあとアジアンハーブアソシエーションのトンロー店へ 700バーツでタイ古式マッサージと生ハーブが受けられる。でもタイ古式マッサージは痛いし次の日腰痛になったので、二度とやらないと誓った。
マッサージの帰り道高級果物屋さんがあったので、マンゴーを購入。生ライチがあったけど大量だったため買えず・・・。

3日目はアユタヤへ。北ターミナルからバスで1時間30分程度。50バーツ也。安い!!
王宮跡を見て、ゾウさんにのり満足
そのあとバンコクに帰りウイークエンドマーケットへ。相変わらず広すぎてわけがわからん!マキシワンピを買って帰る。
おもいっきりスコールにあってびしょびしょに。
夕飯は小泉首相も行ったソンブーンシーフードへ。カニの卵料理とマンゴーが絶品でした。

4日目は朝食をホテルの裏通りのパブでゆっくりと。バンコクはパンがぱさぱさだな。
マンゴータンゴへ行ったあと、シェラトンのアフタヌーンティへ。400バーツだけとあまりおいしくない。

その後ホテル裏通りのこぎれいなマッサージ店でオイルマッサージ。900バーツしたけど満足満足

以上