2012年11月23日~24日 愛犬と共に小豆島へ
小豆島の感想→外食文化がないのか、ただ単に見つけられないのか食事場所がない!
予約制のためいけなかったRISTORANTE FURYUは行ってみたかった・・。
【1日目】
中国自動車道宝塚で大渋滞にあってしまい、京都から姫路港まで3時間もかかってしまった。
10時30発のフェリーにぎりぎり乗り込み、小豆島へ。犬はデッキにしかいけないため
寒い!
ついてすぐ、昼食を食べるべく、坂手港近くの大阪屋へ。地元の魚を食べさせてくれ
るということで、ここのひしお丼を食べるのが目的。行くと、満席。10分ほど待って入店する。かつ丼から、魚の煮物までメニューはすごく豊富。ひしお丼は小鉢とみそ汁が
ついて1000円。普通の刺身丼で、特においしいわけではない。1000円は高いと思った。
醤油はさすがに美味い。
近くにタケサンがやっているお土産物屋さん、一徳庵へ。醤油を買い込む。醤油飴は
カンロ飴に似て、おいしい。醤油カステラは???という味だったの買わなかった。半生のそうめんがあったのでお土産に購入。もろみアイスははっきり言って元のアイスが
おいしくない。
次に佃煮屋さん2号店に。こちらの佃煮ソフトは美味!。佃煮は総じておいしい。
オリーブ公園。犬とお散歩するにはとてもいい場所。
小豆島を半周して、本日のお宿オリビアン小豆島へ。
やたらにでかいドッグラン。
やたらにでかいお部屋のゲージ。
この二つはとても素晴らしい。が、犬用のごみ箱がない、犬用のGOODSの用意はホテルにはないなど、長野のペットホテルと比べると不親切。
夕飯はバイキングしかない。バイキングは団体客と一緒で五月蠅い!。しかも料理
は、地のものが少なく、パッとしない。お刺身がおいしいかと期待したのに、量も種
類も少なくおいしくない。メインぽい料理がなく、パンチがない。うどんと揚げたての
天ぷらはそこそこおいしいが、あとは×。口コミでなぜここのバイキングが評判よいの
か理解に苦しむ。朝ごはんも地のものはそうめんだけで、サラダもおいしくない。せめて醤油をならべておけば、卵かけごはんができるのに、それもなかった。コーヒーもマシンが煎れるもので、あまりおいしくない。
【2日目】
8時にホテルをチェックアウトし、満潮のためつながっていない天使の散歩道に。
つながっていなくてもきれいな所だ。誰もいないし、犬は大喜び!
谷尻に釣りへ。ベラとかめばるはかかるが、アジとかイカは全くいなかった。
お昼ご飯は、土庄の島活へ行きたかったのだが、方向が逆なので、オリーブ公園の
上手にあるダッチカフェ キューピーアンドコットンへ。オランダのパンケーキを
食べさせるお店で、パンケーキは種類も豊富でおいしかった。だが何で小豆島でパン
ケーキ?
紅葉まっさかりの寒霞渓へ。ロープウェイ口は観光客ですごい人・人・人。
四方指展望台へ行くと、団体客はいなくて、眺望もすばらしい。
今回のお土産のうちオリーブ茶とオリーブソーダはあまりおいしくなかった。
福田港近くの酒曼は、酒のかおりがしてそこそこ美味
小豆島の感想→外食文化がないのか、ただ単に見つけられないのか食事場所がない!
予約制のためいけなかったRISTORANTE FURYUは行ってみたかった・・。
【1日目】
中国自動車道宝塚で大渋滞にあってしまい、京都から姫路港まで3時間もかかってしまった。
10時30発のフェリーにぎりぎり乗り込み、小豆島へ。犬はデッキにしかいけないため
寒い!
ついてすぐ、昼食を食べるべく、坂手港近くの大阪屋へ。地元の魚を食べさせてくれ
るということで、ここのひしお丼を食べるのが目的。行くと、満席。10分ほど待って入店する。かつ丼から、魚の煮物までメニューはすごく豊富。ひしお丼は小鉢とみそ汁が
ついて1000円。普通の刺身丼で、特においしいわけではない。1000円は高いと思った。
醤油はさすがに美味い。
近くにタケサンがやっているお土産物屋さん、一徳庵へ。醤油を買い込む。醤油飴は
カンロ飴に似て、おいしい。醤油カステラは???という味だったの買わなかった。半生のそうめんがあったのでお土産に購入。もろみアイスははっきり言って元のアイスが
おいしくない。
次に佃煮屋さん2号店に。こちらの佃煮ソフトは美味!。佃煮は総じておいしい。
オリーブ公園。犬とお散歩するにはとてもいい場所。
小豆島を半周して、本日のお宿オリビアン小豆島へ。
やたらにでかいドッグラン。
やたらにでかいお部屋のゲージ。
この二つはとても素晴らしい。が、犬用のごみ箱がない、犬用のGOODSの用意はホテルにはないなど、長野のペットホテルと比べると不親切。
夕飯はバイキングしかない。バイキングは団体客と一緒で五月蠅い!。しかも料理
は、地のものが少なく、パッとしない。お刺身がおいしいかと期待したのに、量も種
類も少なくおいしくない。メインぽい料理がなく、パンチがない。うどんと揚げたての
天ぷらはそこそこおいしいが、あとは×。口コミでなぜここのバイキングが評判よいの
か理解に苦しむ。朝ごはんも地のものはそうめんだけで、サラダもおいしくない。せめて醤油をならべておけば、卵かけごはんができるのに、それもなかった。コーヒーもマシンが煎れるもので、あまりおいしくない。
【2日目】
8時にホテルをチェックアウトし、満潮のためつながっていない天使の散歩道に。
つながっていなくてもきれいな所だ。誰もいないし、犬は大喜び!
谷尻に釣りへ。ベラとかめばるはかかるが、アジとかイカは全くいなかった。
お昼ご飯は、土庄の島活へ行きたかったのだが、方向が逆なので、オリーブ公園の
上手にあるダッチカフェ キューピーアンドコットンへ。オランダのパンケーキを
食べさせるお店で、パンケーキは種類も豊富でおいしかった。だが何で小豆島でパン
ケーキ?
紅葉まっさかりの寒霞渓へ。ロープウェイ口は観光客ですごい人・人・人。
四方指展望台へ行くと、団体客はいなくて、眺望もすばらしい。
今回のお土産のうちオリーブ茶とオリーブソーダはあまりおいしくなかった。
福田港近くの酒曼は、酒のかおりがしてそこそこ美味