Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

寒い日が続いています。ご自愛下さい

2022-02-18 05:40:05 | ハーモニカ


ハーモニカを吹いていて

この曲を一度は吹いてみたいと言う方が非常に多い曲に
「グリスビーのブルース」があります。

1954年のフランス映画「現金に手を出すな」の主題歌です。
「げんなまにてをだすな」と読みます。
原題は「Le Grisubi」です。ジャン・ヴィエネルの作曲です。
映画では彼自身がハーモニカを吹いていたと言われています。
 
トゥーツ・シ-ルマンスと肩を並べるハーモニカ界のカリスマ
世界的クロマチックハーモニカ奏者のラリー・アドラー
当時レコーディングしています。
 
私のジェルソミーナのCDにも収録していますが、
今朝は生撮りでお聴きください。
グロー奏法、フラッター奏法、トレモロ奏法、オクターブ奏法など
色々な奏法のオンパレードです。
それではお聴きください、今朝の曲は「Le Grisubi」です。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
 
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 

今日の一曲【Le Grisbi】(グリスビーのブルース)Tokunaga Soundを駆使しながら71才のオールラウンドなハーモニカ吹きが吹いてみた。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする