昼から雨の予報ですが年内に札所参りを終えたいと思い出かけることとしました。
自宅を7:30 鴨島を8:00に出発です。今日は香川エリアなので白鳥経由で香川入りとしました。
第80番 白牛山 千手院 国分寺




第81番 綾松山 洞林院 白峯寺
香川県なので山はないと思っていましたが、なかなかの標高でした。



第82番 青峰山 千手院 根香寺




第83番 神毫山 大宝院 一宮寺



第84番 南面山 千光院 屋島寺
屋島寺も広くて大きいですね。



第85番 五剣山 観自在院 八栗寺
ケーブルカーで上がっていきます。





第86番 補陀洛山 志度寺


第87番 補陀洛山 観音院 長尾寺


第88番 医王山 遍照光院 大窪寺
八十八か所札所参りもいよいよ最後となります。





子供たちの分も灯します。

H26.5.5から延べ10日間のお遍路でした。
最後まで元気にお参りいただきました。

最後に打ち込みうどんをいただいて今年の札所参り納めとします。

自宅を7:30 鴨島を8:00に出発です。今日は香川エリアなので白鳥経由で香川入りとしました。
第80番 白牛山 千手院 国分寺




第81番 綾松山 洞林院 白峯寺
香川県なので山はないと思っていましたが、なかなかの標高でした。



第82番 青峰山 千手院 根香寺




第83番 神毫山 大宝院 一宮寺



第84番 南面山 千光院 屋島寺
屋島寺も広くて大きいですね。



第85番 五剣山 観自在院 八栗寺
ケーブルカーで上がっていきます。





第86番 補陀洛山 志度寺


第87番 補陀洛山 観音院 長尾寺


第88番 医王山 遍照光院 大窪寺
八十八か所札所参りもいよいよ最後となります。





子供たちの分も灯します。

H26.5.5から延べ10日間のお遍路でした。
最後まで元気にお参りいただきました。

最後に打ち込みうどんをいただいて今年の札所参り納めとします。
