白髪じいじの、のんびりまったり山歩き

バックカントリーと山歩きを楽しんでいます。

2015 ニセコBC3日目

2015年01月31日 | バックカントリーニセコ
スカイマークが民事再生法適用に伴う立て直し施策として、千歳-神戸の便数削減を行うこととなり、先発隊が1日日程を繰り上げて帰ってしまった。われわれの帰り便も欠航となっていたのでとりあえず前の便を予約し事なきを得た。
しかし、ニセコは雪が降らない。今日の夜から降雪の予報。朝1時間ほどゲレンデに出てみたものも早々に宿に帰り、Kさんの車でランチをいただき、グランドホテルの混浴露天風呂へ








どれも美味しそうです。ゲレンデ内のランチとは違いますな。


混浴露天風呂 1時間以上浸かっていました。





倶知安の造り酒屋も案内してくださいました。


感謝、感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 ニセコBC2日目

2015年01月30日 | バックカントリーニセコ
昨晩からの降雪5cm程度。
5年ぶりにK氏と再会。元気そうである。
お互いに白くなった頭を確認。

とりあえず花3方面へ
しかし、No5ゲートも締まっている。
K氏の案内でNo9ゲートへ

いつもは100m程度入ったところからドロップしていたが、今回は尾根を詰めて行き、少し滑走距離は短くなるが新雪の残る斜面をいただくことができました。

先発組のO嬢とF嬢と合流し、2本目の9番です。






この日は降雪もないのでお昼前に切り上げました。

K氏の計らいで五色温泉に連れて行っていただけることとなりました。

とりあえずお蕎麦屋さんで昼食をいただき五色温泉へ



最初はから松の湯から





よくある風景


最高の温泉でした。Kさんありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 ニセコB.C 1日目

2015年01月29日 | バックカントリーニセコ
2015.1.29(木)

自宅5:15----o宅6:00----7:30神戸空港9:00---10:45千歳11:30---14:00ヒラフ

今日は移動のみ。

先発組のK氏達は頂上Gから花1へ膝下パウダーを味わえたとのこと。

明日に期待しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の三嶺 小島峠経由

2015年01月18日 | 山歩き 三嶺
今日は冬型も緩み天気がよさそうです。
久々に冬の三嶺に出かけてみました。

天候:晴れ、気温:-8℃

自宅6:30----8:10いやしの里取り付き8:30---白骨林10:30----三嶺11:15---11:30避難小屋12:00---いやしの里 北西尾根取付土捨て場13:50

とりあえず剣山方面へ走らせましたが、雪も少ないので冬の小島峠を経由して三嶺へいくことととしました。

冬の小島峠は基本的には通行止めですが、地元の方は生活道として使われているようです。

ダメもとで行ってみることにします。


除雪は行っていただいているようですが、すごい雪です。



なんとかいやしの里に到着。こちらも冬季は休業中です。




北西尾根を上がっていきます。











積雪は60cm程度でしょうか。先日の雨で新雪の下はざらめのようです。













































やっとこさ到着です。誰もいません。



少し風が強いので避難小屋へ














大山 遠望















剣山 遠望







テキサスゲートも埋まっています。






少しクラストしているので慎重に下りましょう。


今日も快晴の中、たのしい雪山散歩でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塔の丸 スノーシュー

2015年01月04日 | 四国の山

年始休みの最終日 T氏とスノーシュー歩きに出かけてみました。
前日は快晴だったのですが、今日は曇り模様
8:00貞光----剣山スキー場9:30---10:10稜線----11:10塔の丸11:50----駐車場12:40
天候:曇り、気温:-5度、稜線は風が強い





いつものようにスキー場の造雪小屋から取りつきます。





前日のトレースがしっかりと残っています。



稜線までらくらく到着



年末より積雪が増えているようです。



ガスで視界は望めません。


笹を踏み抜くと1m程度潜ってしまします。



ガスの切れ間に稜線が見えてきます。





今日も楽しい一日でした。
また、ご一緒ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする