ふわふわした乗り心地もいいが、もう少しシャキッとさせたい。
ダンパーを定番のビルシュタインB6に交換してみた。
交換前のフェンダー高さ
フロント

リア

ビルシュタインB6

Cリングは上部へ移動

工具はこんなのがあると便利(ホームセンターで500円程度)

先輩方の言う通りスタビライザーとブレーキホースブラケットを取り外します。




ダンパーはスプリングがセットになっているので、少し回しながら外していくと上手くいきます。
スプリングコンプレッサーをセットしてダンパー交換




スプリングCは取付を逆の方が作業しやすいですな。




後は逆の手順で取り付けていきます。
■次はリア





ダンパーの反発が強いのでジャッキ2台を使ってフレームを上げるか、デフを下げれば取付られますね。
完成スタイル

リア側の高さはほぼ同じ
フロントは35mmアップとなりました。
ライトのレベルも少し上がったようです。
夜間に走行して確認が必要でしょう。
息子と2人で10時~3時までかかりました。
部品代:79,647(-7,164P)
後日、ディーラーにて光軸、サイドスリップを調整
光軸調整:3,200
サイドスリップ調整:6,400
ダンパーを定番のビルシュタインB6に交換してみた。
交換前のフェンダー高さ
フロント

リア

ビルシュタインB6

Cリングは上部へ移動

工具はこんなのがあると便利(ホームセンターで500円程度)

先輩方の言う通りスタビライザーとブレーキホースブラケットを取り外します。




ダンパーはスプリングがセットになっているので、少し回しながら外していくと上手くいきます。
スプリングコンプレッサーをセットしてダンパー交換




スプリングCは取付を逆の方が作業しやすいですな。




後は逆の手順で取り付けていきます。
■次はリア





ダンパーの反発が強いのでジャッキ2台を使ってフレームを上げるか、デフを下げれば取付られますね。
完成スタイル

リア側の高さはほぼ同じ
フロントは35mmアップとなりました。
ライトのレベルも少し上がったようです。
夜間に走行して確認が必要でしょう。
息子と2人で10時~3時までかかりました。
部品代:79,647(-7,164P)
後日、ディーラーにて光軸、サイドスリップを調整
光軸調整:3,200
サイドスリップ調整:6,400