毎週頑張っている書道教室です。みんなそれぞれ自分のペースで書いています。
毎月3週にわたり毛筆と硬筆の課題があります。
先生のお手本を見ながらそれぞれ集中して指導を受けています。
その日によって集中して書ける時と疲れが見られる時があります。
毛筆は特に最初の一筆で書く気持ちが左右されるようです。「あーだめだ」なんて言いながら何枚も書いています。
今回たくさんの幼稚園児の中からトマトの年長のお友達が表彰されました。
毎回真面目にお手本通りに書いています。
お手本どおりにかけない時は消しゴムで消して何度も書き直してるんです。お手本通りに書くためによーく見て、ちょっと違うな‥と自分で納得しないと消しては書く。その基本に忠実なんですよね
今回、成果が評価されてとっても嬉しいです。
書道の先生にプレゼントをもらい表彰状を受け取っていました。とっても嬉しそう
先輩たちも後を追って頑張ってほしいです私も見習わなくちゃです努力が足りず
月刊誌に評価さてた時の文字です。うみべ・・課題でした。
この月の課題はこのページの硬筆でした。全員この硬筆で練習していました。+毛筆です。
活動的に動くことで養う集中力もありますが文字に込める集中力は格別。多方面にも良い影響を与えてくれると思います。
私自身も生徒の一人として(上達しないですが(笑)子供たちと共に頑張ります(^-^;
これからも子供たちの成長を見守りつつ書道教室の子供たちが得技としてずっと続けていくことにより更に成果が現れるように書道の先生と共にしっかりと後押ししていきます