横須賀のんびりLIFE

主婦のささやかな食べ歩き日記!明るく楽しく美味しい毎日♪

久しぶり藍屋で夕食

2013年10月18日 22時47分40秒 | 食べ歩き 〔横須賀〕

先日、佐原の 『藍屋』で夕食を頂きました

家族で夜の外食はホント久しぶり~

3連休のなか日だったので、混むのは覚悟の上

午後6時着、店内は順番を待つご家族連れで溢れております

 

下駄箱の“への六番”は残念ながら使用中

待つ事10分、テーブル席に案内して頂きました

                    

すったもんだしながら注文を済ませ、最後にこっそり私だけビールを注文

旦那さんの冷たい視線がチョイと気になるが

キター アサヒ スーパードライ 

         

注文したお料理が一気に運ばれてきました

あまり食べられない母は、ほうとうとサーモンの二食丼御膳の中の《ほうとう鍋》を単品で注文

旦那さんは《牛肉の陶板焼き天ぷらセット 税込1648円》

カロリーを気にする娘は《いきいき弁当 税込1669円》

品数は多いがカロリー控え目

  

そしてわたくしは《牛肉の陶板焼き 税込892円》と

《せいろそば 税込619円  》そして《とろろ 税込100円》

すべて単品で注文いたしました

わ~んビールがもう無い

   

 とろろを纏ったおそばは、とぅるっと喉越し最高、メッチャ旨~い

  

牛肉の陶板焼きは、生のお肉を自分の好みの焼き加減で頂く事が出来ます

お肉はアメリカ産の牛肉を70g使用

  

 程良く焼けた牛肉をサッパリ系のタレにつけて頂きます

  

お肉は柔らかく、うまみがジュワ~ッと旨い~

皆それぞれ食べたいものが頂けて、大満足の夕食でした

ご馳走さまです

10月24日から牡蠣づくしのメニューがスタートするらしいのだ

割引券を貰ったので、是非また来たいな

 

 


麺屋こうじ 10月の期間限定は…

2013年10月17日 21時12分29秒 | ラーメン

 

 北久里浜の『麺屋こうじ』を訪問

11時30分の開店直後に到着

すでに数名のお客さんがいらっしゃいました

食券を購入し、すぐにカウンター席に座る事ができて

 

 お目当ては、10月の期間限定ラーメン

         

 ラーメンが出来上がるのを待っている間、11月の期間限定をチェックだ

“こうじ風サンマー麺” 体が温まりそうなあんかけラーメン

 

ムムッ!下の方に注目

11月30日と12月1日の2日間

“名古屋コーチンスープの純鶏そば” 各50杯限定

そうか贅沢な1品か~味わってみたいなぁそしてサンマーメン麺はお休み

 

そんな事を考えているうちに、わたくし共のラーメンが出来上がったようです

旦那さんは《野菜タンメン 740円(麺中盛り)》

野菜が山盛りヘルシーラーメンだな

コーン好きな私は、一粒残らずコーンを食べるのにいつも苦労します

 

 私はもちろん期間限定!《秋刀魚節と鶏節の熟成醤油そば 840円(麺中盛り)》

 

メインの秋刀魚節と新素材鶏節のWスープはスッキリでまろやか

そして近畿地方の充分にねかせた醤油を使った醤油ダレ

 

 全粒粉入りの中干細多加水麺は、もちもちで旨し

中盛りなので麺の量は結構多かったけど、もっと食べたかった

 

 この美味しい麺は、こちらの製麺室にて毎日作られておりますよー

 

味玉も変わらぬ美味しさ

玉子のお隣に椎茸が入っておりましが、

甘辛くて後からピリリと辛い、メチャ旨椎茸でありました

 

 お肉達を並べてみた

左から鶏の煮物、鶏チャーシュー、いつもの旨々チャーシュー2枚

違った味わいでどれも美味しい~

一番右は穂先メンマ、柔らかくてずうーっと食べていたい

 

 今月も美味しく頂きました ご馳走さまです

 

1泊2日の旅行も無事終え、なんとか無事に帰ってまりました

ハプニングは色々ありましたが、楽しく気分転換になりました

後日ご報告させて頂きますね

 


カラオケパラダイス

2013年10月16日 08時57分52秒 | その他

今日から1泊2日の旅行のしおり

  

◇心しておくこと◇

  〇夜の部での出し物!!

  〇カラオケ有

心しておくこととは…重たい

  

てな訳で、カラオケボックスへやってきました

こちらは以前1人カラオケを体験した『歌広場』

あれ?料金が値上がったような気がする?

前回はこちら⇒ドキドキ一人カラオケ

やっぱ値上がってました

          

受付を済ませて、指定された部屋へGO

飲み放題のドリンクを取りに再びロビーへ

時間がもったいないので、なんでもいいから入れちゃえってか

とりあえず、アイスコーヒーとコーンスープね

  

両手にドリンクを持っているので、カメラやらガムシロップやらを落としながら、

ヨロヨロとわが城へ到着  わーいなんか楽しい

  

 

焦っていたので、氷が少なくアイスコーヒーがなまぬるい

この後は歌の練習に費やすこと1時間半

あまり上達していないが、これ以上どうしようもないのでここでチェックアウト

 

 

でもね!1人カラオケって楽しいよーハマりそうです

 

台風の通過を待って、4時間遅れで出発することになりました

何が何でも決行するみたい

では、これから行って参りますね

 

  


方丈 とんかつうどん

2013年10月15日 17時42分29秒 | そば・うどん

 

 横須賀中央駅前にある『とんかつ酒房 方丈』で、

うどんをはじめたそうなので、久しぶりに訪れてみました

       

本日のらんちの立て看板、とても可愛らしい

そろそろカキのシーズン到来

広島産のカキフライ定食も魅力的

   

しかし今日の目的は“うどん!”

“うどんお品書き”の中から選びたいと思います

       

 駅前のマックの隣の階段を下りた地下1階にあります

       

 開店直後だったので先客は2名、

カウンター席もありますが、

2人用のテーブル席に座らせて頂きました

  

 奥にはこんな“ヒミツの小部屋”っぽい小上がりのテーブル席がありました

  

 卓上にはソースが2種類、陶器にソースポットには辛口と書いてあります

  

注文したのは、《とんかつうどん 700円》

どういう状態で出てくるのか興味があったのでオーダー

とんかつはうどんに乗せても、別盛りでもOKだそうで、

私は別盛りにして頂きました

  

 うどんはごらんの通りシンプルで、花麩と青ねぎ

つるつるとして、喉越しがイイおうどんです

  

そしてとんかつ

カラリと揚がったとんかつは、外はサクサクお肉は柔らかくて旨~い

ソース無しでも美味しいです

 

ではソースを掛けて頂きましょう

これまた旨~い

衣にソースがジュワ~としみて…ご飯が欲しくなります

私は辛口でなく普通タイプのソースが好みかなぁ

  

最後の一口はとんかつを味わって、ご馳走さまでした

さてこの後は、以前一度行ったあそこに行ってみよう

 

そして、‘明日私は旅に出ます~

大型台風が来ると言うのに、明日から1泊2日で旅行に行きます

大丈夫かなぁ大汗

  


よこすかさかなまつり パート2

2013年10月14日 17時28分16秒 | イベント

よこすかさかなまつりのつづきデス

建物内、天井にはたくさんの大漁旗すごーい

  

大きな台には、新鮮&高級海の幸がてんこ盛ってます

たらばに毛がにに金目鯛…向こうの方には伊勢海老のお姿が~

  

 屋外は空いている席はほとんでなくて、すごい状態

 9時から魚市場社員バンドの生演奏がありました

  

こちらは、珍しい魚の目方当てクイズコーナー

手前はメカジキみたいだけど、後ろの巨体は一体何でしょうか?

  

全然わからんが、こちらの投票用紙に記入をして投函

発表が楽しみ

商品はかなり良いものらしい

  

お次はこちら“時魚・よこすかの魚試食会”

お刺身が無料で頂けるのだ

  

テーブルにズラリと並んだお刺身

お魚は“ワラサ”ぶりの幼名です

好きなお皿を取って良いので、なるべく大きそうなのを選んでGET

わさびを添えてお醤油をたら~り、新鮮な魚はやっぱ旨いわ

 えー

お刺身を食べた後、会場内をウロウロしていると

ちょっと変わったソーセージ発見

ホットプレートと同じ色なので分かりにくいですが、

超ロングサイズの《イカスミロングソーセージ 1本 300円》

  

パキッと割ったらこんな感じ

旦那さんに半分進呈

食べてみると意外と普通、生臭さは全く無く美味しかったです

  

別の入り口から建物内へ・・・

奥へズンズン進むと、1回100円のスピードくじ発見

  

私は残念、参加賞 商品はこちら       旦那さんは6位をGET

 

そしてステージでは、“マグロの踊る解体ショー”が始まりました

マグロの解体ショーは見た事があるけど、

踊るのは初めて

音楽に合わせて、すばらしい包丁捌き

マグロはみるみるバラバラに

 

  

ステージ上では、AKB48の替え歌に合わせて、

ダンサーさん達がノリノリです

 

  

とっても魅惑的なまぐろの断面

メッチャ美味しそう 

大トロのところ、チョビッとでいいから食べた~い

  

珍しい魚の重さあての賞品は、

解体されたまぐろ

私は100kg以上の誤差で大はずれ、

カスリもしませんでした

イベントはお昼で終了!とても楽しかったです

来年も楽しみだなぁ