ほばーりんぐ・とと

ただの着物好きとんぼ、ウンチク・ズッコケ・着付けにコーデ、
あちこち飛んで勝手な思いを綴っています。

お飾り関係しゅーりょうー

2009-12-30 16:57:27 | つれづれ
今日中に、できれば午前中に…と、神棚仏壇のお掃除、お飾り、お供え、門松に花。
どどーっと全部終わったら、11時58分。
もっと早く始めりゃいいのよ…と、これも毎年同じこと、ははは。

今年のお飾りも小さめです。
近所でどんど焼きをやる…というお知らせも、掲示板に出るのですが、
その日にこちらが出られるとは限らない…という身勝手で、
結局は「ゴミの日」にだすことになります。なんと言いますか…切ないですね。
そりゃあちらでも大きな焼却炉で焼くわけですから、
燃すには違いないんですが「お焚き上げ」とはエライ違いで…。
昔は空き地とか野原なんてのがありましたから、近所で持ち寄って、
どんど焼き、場所によっては左義長といいますが、それをやった気がします。
書初めも、それが灰になって高く舞い上がると「手」があがるとか
いろいろ言いましたね。

火は神聖なもの、燃やすことで天にかえす、わけですが、
母なんかは「どんど焼き」の灰を持ち帰って、家の周りに撒いたり、
庭の草や木の根元に撒いたそうです。ムダにしませんよねぇ。
そういえば、ちょっと戻っての大晦日、京都「八坂神社」ではおけら参りがありますね。
細い縄の先に火をもらって、それでお雑煮を作るのですが、
火が消えないように、縄をくるくる回しながら帰る…。

「おけら」というのは「朮」(でましたよ、変換で!)、
厄除けの力があるとされる植物で、おけら火は、これを焚いたもの。
これを持ち帰って、お茶(福茶)やお雑煮の火種として使うわけですが、
何年か前にいとこに聞いたところ、電車への持込が禁止されているとかで、
近隣の人でないと、持ち帰れないそうです。
母は「あれを回し続けるのも、けっこう難儀なもんやで」と言ってました。
そりゃ八坂さんから、町外れのイナカまではたいへんだったろなー。
母のころは「かまど」ですから、おけら火は「おくどさん」に使うもの、
だったそうです。今じゃガスも自動ですからねぇ…。

さてさて、そんな楽しいお参りの方法があるわけでもない我が家では、
とりあえず、あと明日しかないでぇ…と、ラストスパートにはいりましたぁ!
と言っても、おせちもそこそこだしこれといって慌てることはないんですけどね。
門松をつけるのに外に出ましたが、やっぱり行きかう車は多くて、
どの車も、おとーさん運転しぃの、おかーさん山ほど荷物抱えぇの…。
そして、どの家でも日頃は見ないおとーさんが網戸洗ってたり、
門の外掃いてたり…はっはっは…「いずこも同じ 秋の、いや晦日のゆうぐれぇ」
です。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お日さま、ありがとう! | トップ | 大晦日です。 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とんぼ)
2010-01-10 19:50:52
明仙様
立ちっぱなしも座りっぱなしも、
ひざにはよくないですね。
私は腰痛もあるので、腰をかばって
ヘンに歩くと、そのときもひざに来ます。
水がたまるようになると厄介ですから、
気をつけてくださいね。
テーピング、けっこうききますよ。
私は「きそうかな」と思うとテーピングしてます。
返信する
今さらなのですが… (明仙)
2010-01-10 18:25:04
お礼を申し上げるの、大変遅くなってしまってごめんなさい
アドバイス、ありがとうございます。
私は子供の頃から日本家屋に住んでいますし、お宮で座っていることも多いので、正座は慣れているはずなんですけど。やっぱり、炎症なのかもしれませんね。そういえば、一日中歩いていた日なんかは膝が痛くなることがあります。
いつもは何かと動いたりしているのですが、年末はお店番のために座りっぱなしだったからでしょうか
やっぱり、こまめに立ったり座ったりするのが一番ですね。ありがとうございます
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-12-31 00:34:58
akkomam様
我が家も「松に水仙に千両」です。
クリスマスカラーが居つきになくなって、
お供えやお飾りが整うと、ぴりっとしますね。
そんなとき「日本人なんだなー」なんて、
改めて思ったりしています。

私の知恵など、浅くて寄せ集めなのですが、
何か楽しく読んでいただいて、
少しでもお役に立てばと思います。
今年は、息子と母のことでなかなかゆっくりと
ものを考えてまとめることができず、
着物のことについても、書き損ねたことが
多々あります。また続けて行きたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

明日から三が日、冬将軍様もご逗留の様子、
寒さにきをつけて、佳いお年をお迎え下さい。
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-12-31 00:30:01
明仙様
なんとか徒歩圏内に神社はあるのですけれど、有人ではないようなんですよ。お札関係は、私の代参をしてくださるかたにお願いするのですが…。時間が自由にならないというのは、こんなことも困りごとです。

写真の前撮り、よかったですね。地髪で結われたのですね。なかなかできない経験ですから、
いい記念になりましたね。できることならぜひ拝見させていただきたいですー。

ひざ痛とのことですが、長く座っているとしびれる…のではなく「痛む」のであれば、コツというより「炎症」とかありませんか?私のように、30過ぎまで畳で座ることがほとんどの暮らしをしていた人は、座り方のコツみたいなものはたいがい体でおぼえているもので、私は長く正座をしていても、あまり足もしびれません。
生まれてからずっとイスの暮らしの多い方は、元々座位をとることが少ないから、長時間の座位は、それだけでひざに負担がかかるんじゃないでしょうか。私は30代半ばで左ひざを痛めまして、それ以来、長時間の座位は左ひざに負担がかかり、左だけ痛むようになりました。それまではそんなことはなかったのですが、これはしかたがないので、今はある程度座っている必要のあるときは、間に立って歩いたりイスにすわったりと、体を動かしてひざを伸ばすようにしています。コツではありませんが、こんなお答えしかできなくてすみません。

今年もありがとうございました。佳いお年をお迎え下さいね。


返信する
Unknown (とんぼ)
2009-12-31 00:13:08
陽花様
黒豆ですか…昔母親が火鉢でことことと
煮ていたのを思い出します。

どんど焼きを知らない子供たちも
たくさんいるでしょうね。
冬休みの宿題の書初めを思い出しました。
「富士山」とか「おめでとう」とか、
書きましたよねぇ。

あわててもあと一日…なんてもう開き直り!
明日からうんと寒くなるそうですから、
きをつけてくださいね。
返信する
Unknown (とんぼ)
2009-12-31 00:09:23
りら様
その一日がっほしいっ!(いまさら)
お飾りとお供えを整えると、
なんとなくキモチがきゅっと締まる感じ。
これって独特ですね。
実はほかはもーぐちゃぐちゃなんですが、
これだけ終わっていれば…みたいな。

縮緬のお飾りもいろいろ作りたいと思いつつ、
毎年「またらいねーん」とやっています。
来年はすこーし「実行」しよっと。

いろいろありがとうございました。
来年も、よろしくお願いいたします。
佳いお年をお迎え下さい。
返信する
お正月気分も高まって...。 (akkomam)
2009-12-30 23:32:11
  クリスマスのモミの木があった場所に
  お鏡餅が飾られて、松、千両、水仙が活け終わると
  お掃除が少々手抜きでも気分はお節作りに
  むいていきます。

  お天気にも恵まれ、腰痛からも解放されつつあり、
  元気で年越しができそうです。

  とんぼさんにはいろいろ学ばせていただきました。
  博学に驚きながら、引き込まれていきました。

  来年もしっかり学びたいと思っております。
  その昔の大学での勉強はなんだったのでしょう、と、
  思う毎日でした。
  
  ご家族皆様の新年がよりよい年になりますように
  お祈り申し上げております。
  ありがとうございました。
返信する
お飾り (明仙)
2009-12-30 18:22:00
お正月のお飾り、普通にゴミに出してしまうのの気がとがめるようでしたら、お近くの神社などにお持ちになったらいかがでしょうか?有人のお宮でしたら、たいていいつでも引き受けてくれると思いますよ。お札やなんかと一緒に、お清めのうえお焚きあげするはずなので。

あと、とんぼさんにアドバイスいただいたので、この前振袖の写真の前撮りをしました。自分の髪の毛で日本髪を結ってもらったりして、楽しかったです。ぜひ写真を見ていただきたいくらい(笑)

あと、全然話が違うのですが、いい正座の方法とかあるでしょうか?一日中座っていると、膝が痛くなってしまって大変なのですコツがあったら教えてください。

長くなってしまってごめんなさい。
よいお年をお迎えくださいますように
返信する
Unknown (陽花)
2009-12-30 17:45:29
お飾りをすると急にお正月という雰囲気に
なりますね。
お友達が黒豆炊けたからと連絡をくれて
もらいに行って延々しゃべっていたから
神棚も仏壇もこれからです。

どんど焼き、ここ数年近くの公園で燃やしているのを見つけると慌てて持って行っています。
子供の頃は書き初めの失敗を沢山持って行き
燃やしましたね。
返信する
うふふふふ (りら)
2009-12-30 17:23:56
こちらはもう二日ある~♪と、おめおめ毎日が過ぎていってます。
いいのだろうか・・・・・だはは

お正月のお飾り、良いですねぇ。
これでなくっちゃ!という気がします。
うちは縮緬細工で毎年使い回しです。
飾らなくっちゃ!

今年も一年、色々ありがとうございました。
来年もまたよろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

つれづれ」カテゴリの最新記事