とみしゅう日記

“あなたのためにローレライは唄わない!” (原作うろ覚え)

 “ローレライ”を友人と一緒に観ました。
 原作は、福井晴敏さんの大ヒット小説“終戦のローレライ”。
 映画化を前提とした、壮大な構想の海洋アクションサスペンス。
 嗚咽するほど泣きながら下巻を読んでいた当時が、鮮明に思い出されます。

 それほどまでに思い入れのある小説の映画化。
 期待と同じだけの不安が募ります。

 劇場は、初お目見えのMOVIXさいたま。
 さいたま新都心COCOON東館の2階。

 大きな声では言いたくありませんが、ここはお奨めです。
 いわゆるシネコンなので、全席完全予約。
 もちろんネットでの事前予約も可能。
 会員になれば(入会費500円のみ)ポイントもつきます。
 座席も、他のシネコンと比べてゆったりしています。
 紅虎餃子で食べ過ぎたので、ポップコーンは未試食ですけどね。

 上映開始。

 中盤手前で早くも涙が止まりません。
 この先の展開が判っているゆえ、涙も先行気味。
 ちきしょう、若さっていいよな>パウラ&折笠

 1発目の原爆が投下された直後の日本から、物語は始まります。
 2発目の原爆投下を阻止するべく、絹見艦長指揮の下、海原へと繰り出す潜水艦“伊507”。
 ドイツ軍から接収されたこの潜水艦には、特殊な索敵装置(つまりレーダー)が備わっている。
 かの地の魔女伝説から名付けられた、その名も“ローレライシステム”。
 その鍵を握るのは、ひとりの少女だった。

 絹見艦長を演じるのは名優・役所広司さん。
 原作のイメージとこれほど一致している例を、僕は知りません。
 艦長としての威厳、冷徹な決断力、乗組員への思いやり、そして日本という国…自分を育み、亡き妻が愛した国への愛情。
 人としての強さ・弱さをすべてを兼ね備えた(スーパーマンという意味ではなく)、まさに海の男の中の男。(“の”の連続とATOKで指摘されても気にするもんか)
 役所さんの演技を見るだけでも、お金を払う価値はあります。

 準主役を務めた妻夫木聡さんも、期待以上の演技でしたね。
 若さゆえの純粋さや愚直さが、演技としてきちんと表現されていました。

 愚直な軍人をやらせたらピカイチではないかと思われるのが、柳葉敏郎さん。
 ピエール瀧さんも好演でした。
 堤真一さんもよかったなぁ。

 映画の鍵となる潜水艦“伊507”や“ローレライシステム”のCGもよくできてました。
 駆逐艦との海上戦も臨場感抜群。
 さすがに原作と比べると、海戦の数は減らされてましたけどね。
 あれをまともに描いたら、制作費&上映時間があと10倍はかかっていたでしょう。

 詳しく話したいけど話せない終盤。
 涙が後から後から込み上げてきます。
 この感動を呼び起こすものは、“男の美学”ですね。
 “俺がやらなきゃ誰がやる”というやつ。
 “ローレライ”は男が泣く映画です、間違いなく。

 原作通りだったら号泣するところでしたが、どうやら制作スタッフが勘弁してくれたらしく、穏やかなエンディングに。
 こういう映画は、彼女と見ない方がいいかもしれません。
 “男のくせになに泣いてるのよ!”と怒られるかも。

 まぁ僕は以前に“ゴースト”を見て、彼女にそうやって怒られたわけですが。

 なぜこうやって茶化しているかというと、今感想を書いていても泣きそうだから。
 原作をまた読み直したくなりました。
 
 2005年を代表する邦画になることは間違いありません。
 傑作と断言できます。
 “ローレライ”を見て泣いた人と、僕は固い握手を交わしたい。
 そして語り合いたい。あのシーンやこのシーンについて。

 絶対に映画館で見てほしい映画です。
 折笠とパウラが海を見つめるシーンを、泣きながら見ましょう。
 “伊507”の浮上シーンを、心の中でガッツポーズを作りながら見ましょう。

 映画館を出た後、モーツアルトの子守歌を口ずさむあなたの心が、満足感で満ちあふれていることを祈ります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2020年
2019年
人気記事