家族がいただいてきたチョコレート
箱からして「もしや」と思い
開けて見ると
左から水星・土星・地球・火星・木星と
並んで入っていました
「わぉー」です
味はスイートチョコ・オレンジ・ラズベリー・ピーチ・コーヒー
食べる順番は
コーヒーの木星からにして
最後はラズベリーの地球にしました
📷パチリは地球のみ
よく見るとなんとなく日本列島がと思い角度を変えて📷パチリ
私だけかな?そう見えるの
ということで
このチョコレートで思ったお話を3つ
映画の題名にも入る Hz(ヘルツ)
Hzといえば
歳を重ねると聴こえなくなる高いHz
健康に良く癒やしの効果があると言われている
自然界に存在する純粋な音 432Hz(純正律)
鳥のさえずり 川のせせらぎ
風が葉を揺らす音
落ち葉の音など
都会の色々な音とは違う音を聴くと緊張がほぐれます
それは何故?
あと
登山したり海や川で泳いだり
キャンプをしたりするのも良いですよねっ
新しい年になると七福神巡りをします
日本の福神は恵比須(恵比寿)さま
この間 拝見した神楽は恵比須さまが舞っていました
さて よく画(えが)かれている宝船に乗っている笑顔の七福神
ほかの福神はどうして日本の恵比須さまと
一緒に乗っているのでしょうか?
そして日本のあちこちにいるのかな?
おやおや八福神?
その福神は達磨(だるま)さま?
達磨さまではない所も?
達磨さまというと
身近で赤い赤い丸みの達磨さま
鶴と亀を顔に表現した達磨さま
七転び八起きとして
参道などで見かけます
時代の流れでカラフルな達磨さまも見かけますね
腸活が流行り出したのはいつだったかな?
人の体温は36.5〜36.9あたり
腸内環境を良くすると風邪を引かないとか
日本には醗酵モノが沢山
毎日口にしても飽きないです
腸=腹
腹といえば頭より
腹〜や〜腹と言葉が多いですね
1番大事ということかな?