トモandアイ

ケーキ大好きおばさんです。我が家の二匹のワンコ達に癒され居ます。
最近は、韓国ドラマも好きになりましたよ

教育フォーラムに行ってきました。

2013-11-03 23:59:14 | 日記・エッセイ・コラム

P1020611

午後からが降って来ましたが、200人の方が来られていました。

「障がいは、個性・・・?」と言うことを講演されて、

頂いたレジメは難しい事が書いてありました。。。。

いまや、大学生になってから不登校になる人が多いそうです。

講演の先生が、

「普通には育ちにくい子が、不適切なかかわりの中で、常識的な

生活技能を身に付けられずに「「変った子」」「「変った性格」」に

育った人」

(生まれつきの認知特性の個体差に対して、理解と配慮・工夫の

ないまま、闇雲に普通に育てようとすると普通に育たない)

言葉が難しいのよねぇ

ようするに早期発見して適切な療育を受ける事が大事って事。

うちの息子ちゃんは、一歳半健診で発達に遅れがあると言われ

保健所で指導を受けて、二歳から市のめばえ教室に週一回

通い、三歳からうの花養護幼稚園で二年間。

その後一年を公立の幼稚園に通いました。

学校では、障がい担任が教室で見てくれたり、別教室での

息子ちゃんの学力に応じて授業を受けたりしました。

今では、高校を卒業後は正社員として10年目を迎えました。

会社からは、何も問題ないと言ってもらってます。

何よりも息子ちゃんが、喜んで仕事をしていることです。

こんな話を私も10分させてもらいました。

緊張しましたけどね!

帰りに壇上に飾られていた、このお花を頂いちゃいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする