昨日、仕事の後輩(正確に言うと、年下なだけで、後輩と言えるのかはなぞ)を注意したら、泣いてしまった(っぽい)。。
やっぱり私きついのでしょうか。。?
うん、でも仕事だから。。仲良しごっこじゃ出来ないもんね。
「こころをひろく」とか言いたいけど、ちょっとそんな気分じゃないんですよね。
もちろん、人のミスをいつまでも引きずったりはしないので、次の瞬間には普通の態度に戻りますが。
そんな事を考えながら、今日は、中国ビジネスの講演会に行ってきました。
日本中国間のあるビジネスをしている会社の取締役の方のセミナーでした。
そこでその人は
「私は、すぐ人を信じるんです。相手を信じてあげるんです。それがすごく大切なんですよ。結果として、自分も信じてもらえるから」
と言っていました。
他の場所で他の誰かもこんなことを言っているかもしれないほどの、さらっとした言葉でした。
でも今日は、思わずその言葉を聞いてじっと考えてしまいました。
人を信じることかぁ…。
私は全然できてないなぁ。と。
トモダチとかは信じてるけど。。
職場にいる人なんて、「この人はめっちゃ仕事できそう!」って思う人しか信じないし
しかもそれを態度に出すし私。。笑
仕事を依頼しても、「この人に頼んだら間違ってるかも。」「分かってないかも」とか思って「終わったら私に見せて」とか言っちゃうし(~_~;)
ひとをしんじること、なかなかできませんね。。
自分のことも信じてないからかなぁ?
やっぱり私きついのでしょうか。。?
うん、でも仕事だから。。仲良しごっこじゃ出来ないもんね。
「こころをひろく」とか言いたいけど、ちょっとそんな気分じゃないんですよね。
もちろん、人のミスをいつまでも引きずったりはしないので、次の瞬間には普通の態度に戻りますが。
そんな事を考えながら、今日は、中国ビジネスの講演会に行ってきました。
日本中国間のあるビジネスをしている会社の取締役の方のセミナーでした。
そこでその人は
「私は、すぐ人を信じるんです。相手を信じてあげるんです。それがすごく大切なんですよ。結果として、自分も信じてもらえるから」
と言っていました。
他の場所で他の誰かもこんなことを言っているかもしれないほどの、さらっとした言葉でした。
でも今日は、思わずその言葉を聞いてじっと考えてしまいました。
人を信じることかぁ…。
私は全然できてないなぁ。と。
トモダチとかは信じてるけど。。
職場にいる人なんて、「この人はめっちゃ仕事できそう!」って思う人しか信じないし
しかもそれを態度に出すし私。。笑
仕事を依頼しても、「この人に頼んだら間違ってるかも。」「分かってないかも」とか思って「終わったら私に見せて」とか言っちゃうし(~_~;)
ひとをしんじること、なかなかできませんね。。
自分のことも信じてないからかなぁ?