くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

Yahoo!BBのSMTPサーバ

2008-05-29 22:24:43 | SEまわり
 先日、自宅の回線をフレッツからYahoo!BBに変えたが、独自ドメインのメールアカウントからの送信に関しては、SMTP_AUTHの設定をすればOKと言うことで決着した。

 で、山岳会の連絡用のメーリングリストを動かしてみたところ、下記エラーが大量に出され、メールはキューにたまったままと言う状況になった。

SASL authentication failed; server ybbsmtp.mail.yahoo.co.jp[124.83.155.242] said: 535 authorization failed (#5.7.0)



 あわてて(コレが一番よくない)キューをつぶして(postsuper -d)、postfixの設定や、Yahoo!BBのメールオプションを確認するが、原因が分からない。

 その後の詳細は省くが、しばらくしてから「なるようになれ!」と放置してみたところ、徐々にキューが片付いていって、しまいには全部sentとなった。




 何度か再送したおかげで、一部の会員には同じメールがたくさん届いてしまった。



 どうも、たくさんの送信処理がかかると、エラーを返すようになってるんじゃないかと思う。

 それならそれで、エラーメッセージは"authenticaiton failed"じゃなくて、別のにして欲しい。
 ついでにエラーコードも別のに。


続々・保温マグ

2008-05-29 21:10:38 | モノ
 以前、ステンレスマグについていくつか書いた。

  ・保温マグ(2008/04/02)
  ・続・保温マグ


 今回は、さらにその続編である。
 それだけこの系統の商品はメーカーもチカラを入れてきてるんじゃないかと思う。
 ペットボトル500mlに150円も出すのはバカらしいと思う人が増えているのもそうだろうし、自分の好きな飲み物を仕事場で飲みたいという場合もあるだろうし、ペットボトルの使い捨てを防ぐというエコ的視点ってのもあるだろう。


 さて、今日はよめさんの用事で近所(まだ言うか)のDesakiに行ってきた。


 特に何かを探すわけでもなく、ぶらぶらと中を見ていたら、良さそうな保温マグを見つけた。



 メーカーの商品紹介ページにもあるとおり、逆さまにしても飲み物がこぼれない。

 普通の保温マグは、プラスチック製のものをよめさんがいつだったかスターバックスで買ってきた
 これにコーヒーを入れて書斎で飲むことが多い。

 知らなかったんだけど、これはカバンやザックの中に入れて、横や逆さまになると漏れるんですな
 ホントに保温と言うだけの機能しかないってことを知らなかったよ。

 その点、OXOのやつは、漏れない。
 それだけのことが実に嬉しい。



 デザインはTHERMOSの、

  

なんか、いいんだけど、今日見つけたOXOの方が手軽さで勝るようだ。


 THERMOSもOXOも値段はそんなに違わないので、どっちにするか迷うところ…

 復職する頃に、もう一度迷うとしよう。





 飲み物の持ち運びという点からは、最近ステンレスボトルも流行りつつあるように思う。
 特にSIGGのを良く見かける。
 雑貨屋さんにも置いてて驚いた。

    

 これって、ワタシが大学の頃の頃、ガソリン入れたり(ホントは入れちゃいけません)、長期山行に軽量なアルコールとしてウィスキーやブランデーなどを入れて持って行ってたモノだ。
 冬山ではこういう濃いアルコールがあると重宝する。 ビールだと重たいし、アルコールが少ないから効率が悪い

 また、ボトル自体が丈夫なのも良かった。
 当時の魔法瓶は内部にガラスがあるものが多く(安いのは特に)、真空ステンレスのタイプは高価だった。 ガラスは衝撃で割れるので、最悪の場合はガラス片入りの紅茶を行動中に飲まなければならなくなる(飲まないけど)。
 その点このSIGGボトルは保温性こそないが、ザックの中に乱暴に詰め込んでも、たとえ岩角にザックをぶつけて変形したとしても大丈夫だった。 まあ、あまりひどくぶつけると、薄い金属だから破れるんだけどね。


 ともあれ、アウトドアではよく使われていたこのタイプのボトルが街で使われるようになったのは不思議な感じがする。







 変わった水筒として、こんなのもある。
 保冷剤を内蔵してるから、ある程度保温/保冷能力がある。



 ビジネスバッグを使ってる人にはいいかもしれないと思ったが、どうも鞄の中でコレとノートPCやら書類やらを隣り合わせにする気にはなれない。

 でも、アイデアは良いと思う。

超撥水の水玉ゲーム

2008-05-29 19:54:40 | モノ
水玉かスライムか:“超撥水”の水玉アクションゲーム「aqua drop」 - ITmedia +D LifeStyle
  バンダイは、超撥水(ちょうはっすい)技術を利用したゲーム「超撥水GAME aqua drop」を7月下旬に発売する。水が玉のように転がり、ときにはスライムのように動く新感覚アイテムだ。


 

 こういう素材を使っていたかどうか分からないけど、同じように水を入れて、水玉をころころと転がして遊ぶやつを、ずーっと昔、持っていた。

 

 商品名とか全然思い出せないけど、確かに持ってた。

 

 もう30年くらい前だと思う。

 

 だれか覚えてないかなあ…