くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

おからをもらいに

2008-05-09 13:41:15 | 地域
近所(?)のマルショクの豆腐屋さんでは、毎日できる「おから」を無料で配っているので、それをもらいに行ってきた。

自転車で。

行きがけは快適。
家の前の坂を一気に下り、勢いでマルショクまですいすいと行けた。

おからだけもらいに来る人がいるみたいで、いつからか、「買い物をしたひとだけ」になった。 当然か。
牛乳を買わないといけなかったので、おからと牛乳、他にいくつか買った。

帰りは大変。

木の上峠への登りをこいでると、「峠」と名前がつくだけあるなあと思う。
車で走っていると実感できないもんだ。


家に帰り着く頃には汗だく。
でも、気持ちよかった。


晴れの日は毎日おからをもらいに行こうかな。

USBカップウォーマー&クーラー

2008-05-08 01:44:40 | モノ
USBでドリンクを手軽に保冷/保温できる――実売2,780円のカップウォーマー&クーラー:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/05/07
 グリーンハウスは7日、ドリンクの保温と保冷が可能なUSB機器「USBカップウォーマー&クーラー」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は2,780円。5月中旬発売。


 デザインがシンプルでいいです。


 現行製品だと、下のが1,980円で売ってます。
 保冷ができるのがグーよ。




 書斎で作業してるときに便利かなあと思う。



 ただ、パソコンで電熱器を動かすってのが、どうもしっくりこないので、AC-USBアダプタ経由で使うかもしれない。



動画制作

2008-05-07 17:08:57 | 雑記
 義姉の披露宴が6月末に予定されてて、その時に流すムービー2本を制作中

 焼肉2回に釣られた



 4月に資料(写真)を預かってて、ちょこっとは手を付けてたんだけど、いよいよ期限が迫ってきて、一昨日辺りから本格的に着手。

 まず古いアルバムの写真スキャンに手こずる。

 色あせくらいなら「味」だからいいが、写真が台紙に貼り付いてて取れないから、台紙をアルバムから取り外し、フィルムをめくって、スキャナに押しつけながら読み込ませたりする。
 他に、普通のL版もあるからそっちもスキャン。
 後になってレタッチソフトで詳しく見ると、スキャンするときのホコリでスポットがたくさんあって、これも参る。
 最近のレタッチソフトは「スポット修復ブラシ」なんてのがあって、ものすごく便利だなあと感心。ちなみに、AdobeのPhotoshop Elements6の体験版を使用。 元々Ver.1を持ってたので、操作は慣れててスムーズ。ただ、一部のよく使う操作のショートカットキーが91キーでは動かずストレスがかかるので、Ver.1に戻すかも…



 実は動画を編集するのは2回目。 ド素人。


 静止画のレタッチからの一連の作業にやっと慣れてきた頃なのに、動画にチャレンジする羽目になるとは…
 でも、この手の作業は頼まれてしまうと、多少無理目でも引き受けちゃうんだよね。
 妙なプライドみたいなもんがあって…



 ただそこは素人のこと。

 ある程度できあがってきた動画を通しで見てみると……




 素人味たっぷり… orz


 逆に、まるっきり素人風味で通してしまうってのも考えてみたんだけど、義姉に怒られるのも困るので、そういうチャレンジはしたくない。 例えばパワーポイントで不慣れな新人が作りました風のやつとか。


 明日の午前中に試作品を見せる予定なので、今日は徹夜だ~


これは先週の伊万里牛


有害情報の判断

2008-05-06 20:57:17 | 雑記
硫化水素の作り方は「傷害を誘因する有害情報」 警察庁が削除要請 - ITmedia News
  警察庁が、硫化水素の製造方法などを記したネット上の書き込みを「有害情報」に指定。硫化水素自殺によって第三者が巻き添えに合うなど「傷害という違法行為を誘因する」と判断した。



「要請」なんで、罰則などはないみたいだけど、正しい措置かどうかは疑問。

先日、ここに硫化水素の作り方そのものは書いてないけど、「作るのは難しくない」といった旨の記事を書いたが、それも有害情報にマッチすると言うことになる。

 

 削除要請がくるのかしら。

 


お祭り

2008-05-05 23:43:51 | 雑記
 3日に始まったお祭りも、今日が最終日。 神様が山に帰る日である。

 昨日は午後から夜までずっとお宮で神楽を見ながら飲んでた。
 昼間から、ゆっくり酒を飲みながら神楽見物なんて贅沢。。。 遠くに観に行ったりすると車の運転があるから、酒は飲めないからねえ。

 

 今日は新百姓山に長女を連れて一緒に行く予定だったんだけど、天気が悪いので中止になってしまった。
 で、午後には長女が高熱を出し、夜になっても下がらなかったので、滝尾のこども病院まで行ってきた。
 熱が続くタイプの風邪が流行っているそうだ。

USBハブなどいろいろ

2008-05-05 23:34:00 | モノ
変わった形のUSBハブ



非常口のやつがいいなあ。



USBから直接充電できる電池ってのもあった。
これはおもしろい。




写真立てのついたUSBハブもあった。




どうせなら、デジタルフォトフレームにUSBポートを付けてくれるといいなあと思った。

固定IPやめた

2008-05-01 23:35:57 | SEまわり
 自宅サーバ用にと付けていた固定IPサービスを解約した。

 ルータのPPPoE認証IDが変更になってしまうため、今日の午後くらいからアクセスできなくなってしまってたみたい。
 佐賀から帰ってきたのが夕方で、対応したのが夜。 ID変えて接続し直すだけなので簡単。

 で、自宅サーバのドメインはダイナミックDNSに頼ることにして、これもちゃんと動いているようだ。

 ただ、OP25Bのことを忘れてて、あちこち送ったはずのメールが届かない。 メールログをみると、全部defferされてしまってた。
 あわててpostfixの設定を変更(relayhostにISPのSMTPサーバを指定)して終わり。


 今月下旬にはISPを変更するので、また何かトラブるかもなあ…


多良岳行ってきた

2008-05-01 22:04:12 | 山と旅
佐賀県と長崎県の境にある、多良岳・経ヶ岳に行ってきた。

伊万里に住む友人の新築祝いに行って、翌日から1泊2日。
久しぶりの山中テント泊は楽しかった。酒も飲めるし。

初日は調子が上がらず、予定の行程をこなせなくて、きりのいいところでテント設営。
翌日は少し丁寧に調子を上げていくようにしたところ、順調に行程を進め、無事に下山してきた。

記録や写真はまたそのうちに…