![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
日差したっぷり
2月10日に二度目のWRC構造を見学してきました。
今回は朝7時出発で片道約6時間弱です。
前回の2月1日からちょうど10日目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a6/89145a162763cfc381d9d5469270af61.jpg)
1階のコンクリート打設が終わったところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/52f3eb6555a797830d61c60f3f8a8924.jpg)
土間コンクリートから木造の柱が出ているところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/70/f769e5cbf6d6294b3897b83f70d2b9f1.jpg)
屋根の太陽光発電新商品ISソーラー
2階の配筋まで終わってから1階のコンクリート打設
引き続き2階の型枠を入れていくので普通のRC造よりかなり早いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/6e/57c9e824dc0f7ad4db5b6d4812493aaa.jpg)
これは1階の外部型枠。
1階に立っているサポートはほんの数本。
内部の後工程が早くできるところも魅力的です。