白鷗高校 ~附属中学校のおまけ~
おすすめ度 ★☆☆☆☆ 1◆高校から入るメリットはない。上野にしよう2011年春、東京に激震が走った。都立白鴎高校から東大合格者が5人も出たのだ。この年は、附属中学の一...
上野高校 ~かつての名門 その財産を食い尽くせ~
[2019年11月21日 更新]おすすめ度 ★★★★☆ 4帰りに上野動物園に寄れる名前は上野だが、上野駅よりも日暮里からの方が道が空いてて行きやすい。鶯谷からも行ける。上野公園のは...
![高校別 併願校ランキング(旧5学区)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/59/814dc4daa5b7944f4db3f8733da6056f.png)
高校別 併願校ランキング(旧5学区)
◆都立と一緒にどこの高校を受けているか旧5学区はトップの白鴎・上野以外は偏差値50に満たず...
足立新田高校<前編> ~どんなワルでも行きたくない高校~
おすすめ度 ★★★☆☆ 3かつては旧5学区の最底辺校。その高校に転機が訪れたのは、今から22年前...
足立新田高校<後編> ~どんなワルでも行きたくない高校~
前回、最底辺と言われた足立新田高校がどのように浮上してきたかをお話しした。今回は、数値から見える足立新田と周辺高校の現状をお伝えする。結論から言えば、同レベルの高校の中ではお薦めで...
![2020年度を予想 都立高校 推薦入試の倍率推移(旧5学区)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/06/6ee77eaedf063365290defdd5f2ce477.png)
2020年度を予想 都立高校 推薦入試の倍率推移(旧5学区)
今回は、旧5学区の過去4年間の推薦入試の実倍率と傾向について語る。中高一貫校の白鷗高校は...
![<旧5学区>過去3年間の推薦倍率](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/b0/fbaf98be09546be0e6364515cecfc121.png)
<旧5学区>過去3年間の推薦倍率
[2020年9月16日 更新]あと2回でこのシリーズも終わる。もう少しお付き合いいただきたい。なお中高一貫校である白鴎高校は除外した。◆男女とも足立高校がトップ一般入試も人気のある...
![【旧5学区】2021年度 都立推薦の得点比率](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/85/d33d3d46e147e78ab32ac9eac739e073.png)
【旧5学区】2021年度 都立推薦の得点比率
[2020年10月15日 更新]今回で5回目。私は23区の都立高校にしか明るくないため、旧7~10学区の...
![【旧5学区】過去6年 募集人員の変遷](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/37/37/27e7d530494d1fb6fa39875eda418dcb.png)
【旧5学区】過去6年 募集人員の変遷
[2020年10月26日 更新]とうとう5回目。都立高校の募集人員と、一般入試の実倍率の変化にはどのくらい関係があるのか。今回は旧第5学区を検証する。◆ようやくまともな受験になる変...
![【校則】青井高校の校則](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/49/de3332c68d102701f78609b0b2e8d061.png)
【校則】青井高校の校則
[2021年3月19日 更新]今回は旧5学区の青井高校。◆青井高校の校則登校時間 7:30~8:30下校時...