麦は秋に種を蒔いて、冬、のびて来た苗踏みをして根を固め、五月に実り、六月に収穫します。つまり実りの秋が今なのです。ですから「麦秋(ばくしゅう)」はこの初夏の季語なのです。
私が子どもの頃は、自宅周辺も麦畑でいっぱいでしたが、今は見ることはありません。先日の旅行の折、関越自動車道沿いでは、美しい緑の中に混じって、茶色の麦刈りを待つばかりの畑が点在していました。まさに麦秋です。いい響きですよね。
. . . 本文を読む
戻って参りました。お休みしていましてすみません。
写真は研修の様子です。ピンボケでずが、何せ勝手な行動はできませんので、この日記のために恐る恐る撮ったもので・・・。
70名ほどの全国から集まったお坊さんの勉強会で、4泊5日の日程でした。今回の研修内容は「説法」の技量を研鑽するもので、朝の5時から夜の9時までビッシリのスケジュール。終わったあとも自己学習のため、各自深夜まで勉強、原稿づくりに励む、 . . . 本文を読む