東進 彦根駅前校ブログ

東進彦根駅前校で一緒に頑張ろう!
JR彦根駅西口を降りて徒歩1分
℡:0749-21-5511

2017東進彦根駅前校の国公立大学の結果

2017-07-14 13:43:44 | 日記
東進彦根駅前校だけの2017年度国公立大学入試の合格実績!
結果発表!
(現役生のみ、講習生含まず、高3時に在籍した生徒のみを対象とし、通期講座最低1講座分にあたる教育サービスを受けた生徒で3/31までに報告された実績のみです)

東京大学 理科二類

東京大学 理科一類

京都大学 経済学部

名古屋大学 医学部医学科

防衛医科大学 医学部医学科

国際教養大学 国際教養学部

筑波大学 理工学部

筑波大学 体育専門学部

神戸大学 国際人間科学学部 2名

広島大学 理学部

岡山大学 医学部検査技術科学専攻

金沢大学 理工学部

金沢大学 人間社会学部

大阪市立大学 工学部

静岡大学 教育学部

防衛大学

滋賀大学 7名


などここでは書ききれないくらい多数合格!もちろん私立大学にも多数合格!
合格実績なら東進



全国の東進の2017年合格実績はこちらから!



難関大合格を目指すならこの夏から勉強を始めよう!
今なら1,2年生無料体験授業実施中!3講座締切まであと5日!お申込み、資料請求は下の画像から!



3年生の無料体験のお申込みはこちらから!





夏は数学の夏!数学特待生募集スタート!

2017-07-13 11:30:52 | 日記
みなさん数学は得意ですか?
この夏は数学が得意な人はさらに得意に、苦手な人も得意にする夏にしませんか?

なぜ数学?なぜ夏休み?なの?
それは
「数学は入試で大事で短期集中で伸ばしやすい」
「夏休みは学校の授業が進まない+時間が多くとれる=数学の予習・復習に最適!」

だからです!

数学を得意にするためには??

①まずは公式の使い方などを理解する!

→授業で徹底的に習います!(概念理解)

②あとはひたすら演習です!!

→夏休みの宿題3周!(問題演習)

さらに詳しく数学がなぜ大事なのか、数学をどう伸ばすのか知りたい人は校舎にて


東進彦根駅前ではこの夏昨年も大好評だった、飛躍的に数学を伸ばす
「数学特訓会」
を開催します!

「数学特訓会」を含めた東進の夏期講習(無料)を体験してみませんか?
今なら1学期の単元の復習と2学期の先取りの授業が無料で体験できます!(90分×最大5コマ×3講座)
さらに、東進の計算演習システムで授業で習った範囲を徹底演習!わかりやすい解説付き!


お申込みは下の画像をクリックして「夏期特別招待講習」をお申込みください。詳しい説明を聞いてから参加するか決めても大丈夫です!(他塾生も参加できます!)



真剣に数学と向き合い熱い熱い夏にしてみませんか?



また数学が得意な中学生対象で「数学特待制度」スタート
高校1年まで、必要な数学講座を全て無料で受講できます!(選抜制)


特待生の人数には限りがありますので、お申込に興味がある方はお問合せください。

※対象者条件として、中学の通知表(成績表)で5段階評価「数学5」が条件になります。



【本日締切!】夏期特別体験締切第一弾!【無料】

2017-07-12 08:46:27 | 日記
夏休みの間東進の授業と指導が無料で体験できる
夏期特別招待講習!本日4講座締切です

90分×5コマ×4講座まで無料!
本日までの
限定無料招待です!

(高校1,2年生対象)

また現在高校3年生対象の無料招待講習も実施中


お申込みもしくは詳しい説明をご希望の方は校舎までお電話か↓のリンクをクリックしてください

高校1年生・2年生の方 ▷▷▷ コチラからお申込み
高校3年生の方 ▷▷▷▷▷▷▷ コチラからお申込み


東進の特徴はコチラをクリック ▷▷▷ 1分でわかる東進カンタンガイド


夏期特別招待講習 一流の準備、一流の授業 15秒 林先生


夏期特別招待講習 一流の準備篇 60秒



やりたいことをやるために

2017-07-11 18:44:30 | 日記
はじめまして!!!

東進彦根駅前校で担任助手をしている
滋賀県立大学環境科学部環境生態学科3回生の猪飼大智です!!
この学科はよく”生物専門”といわれることが多いのですが、
実際はそんなことはなく、いい言い方をすれば理学部みたいな学科なのです
なので高校理科でいうところの物理化学生物地学を勉強しています。
その中でも僕は化学を専攻しています。
他にも大学では、硬式テニス部に所属していて部長を務めています(一応)。。。(ちなみにこの校舎の助手のリダーでもあります)

この校舎での僕の位置づけとしては、
校舎唯一の3回生で、唯一の米原高校出身の助手です
なので、立ち位置的にはレアな存在ですよね。よくいますけど・・・

自分の話しはこのぐらいにしておいて、、、

あんまりみんな気づいていないと思うんですど
最近僕あまり東進に来ていなかったんですね
決してサボっていたわけではなく!!
何で約2週間校舎に来ていなかったかというと、介護実習に1週間いっていたんです

なんで介護実習になんかいっていたかというと
中学校の教員免許を取るためにいっていたんです!

これを読んでくれている生徒の中にも教員志望のこも何人かいると思います
教員免許を取るって意外と大変なんですよね
特に、教育学部に行かずして免許を取るのがより大変なんです!!!!

なぜ大変かと説明すると、
大学を卒業するためには単位というものが必要なんです
単位というのをみんなの身近なものでたとえると、
修了判定テストSS合格したらもらえるようなものです
まぁなのでその講義をしっかり勉強でき修得できれば単位がもらえるというものです
取れないと落単

講義や実験によって単位数は異なるのですが
一般的に講義90分×15回の授業+定期テスト+レポートなどの総合評価がなされるのです
この単位を卒業するために130単位そろえないといけないのです。
(大学生が大変やとさわいでいるのは単位が取れないかもしれないと騒いでいるのです)

ただでさえ大変な単位を教育学部に行かずに教員免許をとる学生は130単位にプラスして30単位取らないといけないのです
それに加えて今回僕が行った実習やみんなが学校で会ったことがある教育実習に3週間・・・

このように教員免許に限らず、免許を取るのは大変なことなんです

ここまで長々と説明して何をいいたいかというと、、、、



なりたい職業や仕事に就くのは大変だということです(当たり前っちゃ当たり前)

ここで話した免許を取るのにすごい大変だということは伝わったかと思います
教師であればここから教員採用試験に合格しなければなりません
(一般企業であれば採用試験)

決して脅しているわけではなく、をかなえるのは大変だということです


今の目標が大学合格でもその先にいろいろ待っているのでそれに向けて

この暑さに負けずがんばっていきましょう

【締切まであと2日‼】夏期特別招待講習4講座無料招待

2017-07-11 11:23:05 | 日記
夏休みの間東進の授業と指導が無料で体験できる
夏期特別招待講習!あと2日で4講座締切です。

90分×5コマ×4講座まで無料!
7/12までの
限定無料招待です!

(高校1,2年生対象)

また現在高校3年生対象の無料招待講習も実施中


お申込みは校舎までお電話か↓のリンクをクリックしてください

高校1年生・2年生の方 ▷▷▷ コチラからお申込み
高校3年生の方 ▷▷▷▷▷▷▷ コチラからお申込み


東進の特徴はコチラをクリック ▷▷▷ 1分でわかる東進カンタンガイド