おじさんのいちご観察日記

小さないちご栽培農家の日々を記録していきたいと思います

メンテナンス

2021-09-21 20:09:09 | 農機具
農機具のオイル交換などしました。トラクターはオイル交換とエアーエレメントの清掃、グリス注入。畝上げ機と運搬車はオイル交換、いつもこれからというとき。特に畝上げ機おじいさんなので使ってみないと頑張ってくれるかわからないので後は
運任せです。







全部おじいさん機械でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽トラ

2021-09-14 22:24:51 | 農機具
最終受付の4時にディラーに軽トラの車検に行ってきました。約2時間、通常整備+法定費用+バッテリー交換で約9.3万円。この軽トラ本当に役にたちます。もう10年頑張ってくれているけどまだまだ頑張ってね。唯一の弱点は神宮球場の駐車場でお客様トラックはご遠慮させていただいてます。とやんわり駐車を断られたこと。そしてラグビー場の近くの駐車場にとめて野球観戦しました。

あの頃は農道から首都高も軽トラで走ってました。首都高では同じ軽トラは赤帽さんぐらいしか会わなかったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畝上げ機

2020-09-25 07:27:56 | 農機具
いちごの畝はこの機械で作ります。
特殊なロータリーの爪で土をはねあげ溝を作り、両脇の白い板がパタパタ土を叩きくずれないように固めて進んで行きます。



そろそろ出番なのですがこの機械ご老体で骨折で数回入院、作業してみないとわからないこともあるのですが無事終ることを信じてます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭酸ガス発生機

2017-12-09 22:17:59 | 農機具
遅くなってしまいましたが炭酸ガス発生機を稼働し始めました。締切った日照中のハウスでは炭酸ガス濃度がどんどん下がり光合成を実感します。それを補う機械です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換

2017-09-19 20:09:20 | 農機具

今、大活躍中のトラクターのエンジンオイルを交換しました。一年に約50時間の使用、交換。フィルターは100時間で交換です。出来ることはなるべく自分でしなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする