今朝の育苗ハウスの様子です。章姫のハウス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/716c43aa78c13a8b50e6a945bc45abcc.jpg?1592862939)
紅ほっぺのハウス。紅ほっぺはこのハウスの他に2棟。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/6fd67b392a27b62077faf084a612532d.jpg?1592863034)
簡単な雨よけハウスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/716c43aa78c13a8b50e6a945bc45abcc.jpg?1592862939)
紅ほっぺのハウス。紅ほっぺはこのハウスの他に2棟。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/6fd67b392a27b62077faf084a612532d.jpg?1592863034)
簡単な雨よけハウスです。
章姫の親株の葉にこんな葉が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/e469aaadcf304a7f2361157ddb96562e.jpg?1592863114)
メリクローン苗と言って成長点を培養した無病苗でまだ一回も実を収穫してない株です。昨年も同じ様な株が出てメーカー、県の試験場で調べてもらっても不明でした。結果は3週間位でもとの葉になり本圃でも大丈夫でしたので、しばらく様子見です。この時期少しの異変でも考え込んでしまいます。最悪は育苗期に連鎖して枯れる病気が出ることです。本当にいつまで経ってもわからない事があります。もう農協から来年の12月収穫の親株の注文書がきています。毎日時間があっという間に過ぎてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/e469aaadcf304a7f2361157ddb96562e.jpg?1592863114)
メリクローン苗と言って成長点を培養した無病苗でまだ一回も実を収穫してない株です。昨年も同じ様な株が出てメーカー、県の試験場で調べてもらっても不明でした。結果は3週間位でもとの葉になり本圃でも大丈夫でしたので、しばらく様子見です。この時期少しの異変でも考え込んでしまいます。最悪は育苗期に連鎖して枯れる病気が出ることです。本当にいつまで経ってもわからない事があります。もう農協から来年の12月収穫の親株の注文書がきています。毎日時間があっという間に過ぎてしまいます。