goo blog サービス終了のお知らせ 

sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

ほほえみ号

2014-06-01 17:00:03 | 出来事

 市の福祉課が担当の福祉バス、ほほえみ号は障がい者がどこかへ出かける時の送迎に、5名以上15名(内車椅子4台)で利用できる。障がい者が少しでも入っていれば利用可能。 (#^.^#)

、昨日はカラオケ(笑和会)で利用させてもらい、今日は
パソコンの勉強会(ココの会)で利用。まったくありがたい。感謝、感謝である 

 今日は天皇陛下と皇后さまが全国植樹祭で長岡で2泊。今日の午後からは市のはずれの中越地震の震源地である川口で植樹をされる予定とことは知っていた。
が、運悪く、ほほえみ号での送りの最後の私は、宿泊ホテルへの通過地での信号でストップさせられ、20分チョット動かず。
警察官が慌ただしく動き回っていたが、信号の後ろ、そして前では車がズラ~~~と。横の信号は青でスイスイ。
 
 待っていると、白バイ数台がとおり、パトカーも数台。そのうしろは高級車が2台。そのうしろに菊の御紋をつけた両陛下がお乗りのお車。
赤信号一番前で止められていた私は皇后陛下の帽子だけが目に入った。
動き出して、ホテルに近づくと子供たちが日の丸の小旗を手に・・・
かりだされたのだろう。皆、暑さで疲れた顔をしていた。

 

 

 

 

 

            絵手紙は、芍薬 2枚 

           

           


嬉し、楽し(*^^)v

2014-01-06 15:00:00 | 出来事

 今日は本当にいい一日であった 
絵手紙友でありブログ友の 新潟県人おのり さんが帰省に際し、帰りに
長岡に一泊してくれ我が家に来てくれたのである。
一昨年、おのりさんが同級会で長岡市の温泉に宿泊されたとき
面会に行って以来の再会。楽しみで嬉しかった 

 9:50にホテルに迎えに行き、我がぼろ家に案内。
家内と3人で話が弾むこと弾むこと  
嬉し、楽しい時間が過ごせました。昼食は御蕎麦やで3人で
ワイワイまだまだおしょべり。
新幹線に予定時間に間に合うよう長岡駅まだお送り。降りてもらい
荷物をおろしたら女房殿とおのりさん、なんと強烈なハグ。
おのりさんが私もとリクエストされたようだが運転席からベルトをはずし
反対側のおのりさんの場所へ行くのは私にとっては難作業 (^_^;)
やむなく手を振るだけのお別れとなってしまいました 
またお会いできる日が楽しみです ♪

 

   おのりさんとの記念写真

          

 

 

 

 

 

 

絵手紙は洋ナシ(ル・レクチェ)と 千両。 クリックしてください。

           


気をつけて・・・(^_^;)

2013-08-19 11:17:10 | 出来事

 このところ我が奥さん、パソコンを教えてくれとしつこい。
youtube で歌を覚えたいとのこと。いままでは PC で
なにを覚えたいか聞いて、セットしてやったのだが自分で
弄りたくなったらしい。機械音痴で、説明書は絶対に読まない
人であるから、手取り足取り丁寧に。たまにカッとなるのもガマン我慢。
ローマ字打ちで一文字一文字。人差し指で…。
意外と覚えはよく、検索まではスムーズに覚えてくれた。
教え方がいいから、などゴマをすられながら 

 しかしやはり、トラブルが・・・
カミさんが「変になったよ~~」と呼びにきたので見に行くと
画面の色が一色で色が次から次へと色が変わっていく ((+_+))
聞いてみると、差し込み辺りを掃除したとのこと。差し込みを
見るとやはり電源があまく 半分しかささってなかった。
 後日のトラブルは、下にあるはずのタクトバーがないと。
言語バーの あ(かな入力) と A(半角英数)、音声の大小に
印がないと操作しずらいという 
よく見るとタクトバーが左横に移動していた。私が移動の仕方など
しらないのに、よくまあ移動してくれたものだと感心・・・
元の位置に戻すのにはどうしたらいいのか悪戦苦闘。
普段は見たことがないヘルプを見て、ようやく納得了解 

いろいろ勉強させてくれ、感謝しなければ 


 

 

 

 

    絵手紙はフクロウの置物(拓刻版画) と 蝉の抜け殻

          

          

 


豪雨災害

2013-08-01 10:16:46 | 出来事

 30日の未明、携帯に市からの緊急メールが入った。豪雨による避難準備地域
のお知らせ、そしてすぐに 市内中心部が冠水したとの知らせ。
なにごともなければいいがとおもい、あまりやすめなかった。
朝起きてテレビを見ると、やはり被害がでていた。家に水が入ったりとか。
山間部が多く、山崩れによる家屋倒壊、死者も1名 

それだけでは済まず、31日未明から今日(8月1日)にまたまた凄い雨が。
そしてまた、山崩れによる家屋倒壊、死者1名の被害が・・・。

私のところにも、心配してくれたブログ友、絵手紙友から 大丈夫かとの
メールや電話、コメントをたくさんいただきました。我が家、我ら夫婦もなんともなく
無事でした (#^.^#)  
心配していただいた方々には心より御礼申し上げます。


 今日から、長岡まつりで今夜が慰霊の灯籠流し。しかし流す川がこの豪雨で
水かさがかなり増えたはず。無事に開催できればいいのですが。
明日、明後日のメーンの大花火大会は 県外からも多くのお客様がいらっしゃる
天候も晴れの予報。開催は間違いないだろう 

 

 

 

 

 

今日の絵手紙コルク栓のネコ、蚊取り線香(クリックして下し才)     

 


感激~~(#^.^#)♪

2013-07-06 09:41:49 | 出来事

 昨日PCをあけたら、先月短い時間であったが
我が家を訪問してくれた親友からのメールがあった 
訪問してくれた時、巻紙のヘタな絵手紙を渡したのだが、
なんと、その絵手紙を専門店で額装してくれ、添付して
してありました  感激で~す 

 
 
いつ見ても上達しないなあとおもうのですが、(特に字は)部屋に飾ってくれているそうで

恥ずかしい (^_^;)、でも嬉しさはテッペンまで上りつめました 

 

 

 

 

 

 

絵手紙は4枚、左はガラス絵の具でかきました  

        クリックしてください。