昨日、栄村のタイムカプセル館へ“6県合同絵手紙文化祭”
を見に、家内と絵友一人同乗で悪天候であったが行った
教室の皆さん(20名)はマイクロバスで行った。その人たちとは、
現地で会うことに。
栄村の紅葉はちょうど盛 だとおもったが現地の人に聞いたら、
少し前の方がもっと良かったとか・・・。
中では写真を撮れなかったのですが、2000名参加の合同絵手紙展
は壮観
全部丁寧に見たいとおもっても無理。
ポイントを決めて見ないと、見切れない。まずは新潟県のわが教室の
展示へ (#^.^#) yukkomamaさんに教えてもらっていたので
山梨県の展示の場所も目印に・・・(#^.^#)
それから他の教室へと移り、他県の知人の絵手紙を探した。
なかなか見つからなかった
花の名前が分からず「なんの花だろう?」って話していると、教えてくれた
人もいたし、車椅子の私を先に通してくれたり、来ていた人の優しさにも
触れられた
同館で展示されている、山路智恵さんの絵手紙を見て、
隣の 山路智恵美術館 へ移動 そこでは丁度教室の皆さんが
休憩室で昼食を食べていた。
皆さんとおしゃべりをし、智恵さんの絵を観賞
栄村3回目であるから、前に見た絵もあったが素晴らしい 。
大きな絵を細かく丁寧に心をこめて
描かれているのが伝わってきた
今日の絵手紙は久しぶりに描いた御地蔵さま。上手く描けなかった (^_^;)