sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

気をつけて・・・(^_^;)

2013-08-19 11:17:10 | 出来事

 このところ我が奥さん、パソコンを教えてくれとしつこい。
youtube で歌を覚えたいとのこと。いままでは PC で
なにを覚えたいか聞いて、セットしてやったのだが自分で
弄りたくなったらしい。機械音痴で、説明書は絶対に読まない
人であるから、手取り足取り丁寧に。たまにカッとなるのもガマン我慢。
ローマ字打ちで一文字一文字。人差し指で…。
意外と覚えはよく、検索まではスムーズに覚えてくれた。
教え方がいいから、などゴマをすられながら 

 しかしやはり、トラブルが・・・
カミさんが「変になったよ~~」と呼びにきたので見に行くと
画面の色が一色で色が次から次へと色が変わっていく ((+_+))
聞いてみると、差し込み辺りを掃除したとのこと。差し込みを
見るとやはり電源があまく 半分しかささってなかった。
 後日のトラブルは、下にあるはずのタクトバーがないと。
言語バーの あ(かな入力) と A(半角英数)、音声の大小に
印がないと操作しずらいという 
よく見るとタクトバーが左横に移動していた。私が移動の仕方など
しらないのに、よくまあ移動してくれたものだと感心・・・
元の位置に戻すのにはどうしたらいいのか悪戦苦闘。
普段は見たことがないヘルプを見て、ようやく納得了解 

いろいろ勉強させてくれ、感謝しなければ 


 

 

 

 

    絵手紙はフクロウの置物(拓刻版画) と 蝉の抜け殻