sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

足利フラワーパーク

2010-05-07 19:20:39 | 出来事

 連休が終わったら、足利フラワーパークへ行こうと家内と約束をしていたのを実行。
9時に出発し、関越道を登り線へ。田植えが終わったばかりの、水田の広がりを左右に見、しばらく走ると左に越後三山。まだ、雪を被ってる。さらに進むと、正面に谷川連峰の険しく厳しい雪景色が見えてきた。
 長いトンネルを抜け、しばらくすると左に赤城山、右に浅間山。
この、新潟県から群馬県の風景景色は、いつみても素晴らしいとおもう。新幹線の車窓からでも飽きさせない
 高崎ジャンクションから東日本自動車道に入り、栃木県方向へ。大田桐生インターで降り、国道50号。ところが、ここから渋滞。ノロノロ、20分で到着予定が1時間20分かかってしまった(@_@;)。でも、藤の花を中心としたすばらしい フラワーパークを堪能した
 デジブックを作成しましたので、見てください。

<!-- 足利フラワーパーク -->

 今日、いつもコメントを入れてくれる、太郎さんからメールが入った。私の絵手紙が、昨日の地元紙夕刊の“読者の絵手紙”で掲載されていると、連絡してきてくれた。2カ月くらい前に投稿したもので、諦めていたのだが、よかった~。投稿した絵手紙は ↓

     
    
     


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かぶ)
2010-05-07 21:02:42
足利フラワーパーク 毎年行こうと思っていたけどまだ行ったことがありません
藤が素晴らしいんですよね 今年こそは出かけたいです 
デジブック見ました 素晴らしいですね
蟹の絵手紙 新聞に載るなんて凄いですね
返信する
おはよう (ガンちゃん)
2010-05-08 08:35:01
しぶさん前回も投稿の絵手紙新聞に
載りましたよね。。。今回もすごいね!
カニを食べるとき私も無口になりますアハハハ
返信する
かぶさんへ (sibu)
2010-05-08 09:22:30
かぶさんは、地元ですから絶対行くべきで~す。感激すること間違いなしです。ただし、時期がありますからね。

絵手紙投稿は、かなりの確率で載るみたい。今回で2回目ですし、掲載された人は教室の絵手紙仲間でも数人いますから。
返信する
ガンちゃんへ (sibu)
2010-05-08 09:28:16
そうです、2回目なんですが確立100%なんて?? 
出したら載るのでは?なんて疑ったりして・・・。
蟹を食べるときは、ほとんどのお喋り
中止ですよね。なぜなんだろう。美味しいから・・・。
返信する
Unknown (etegaminikki)
2010-05-08 14:45:52
昨年、足利フラワーパークへ出かけました。
とても混んでいたことでしょうね。

黄色のフジも見てみたいわね。
これは時期が少し遅いようですよ。

あのあたりは今時分は花街道になります。
大田の芝桜。館林公園のつつじも有名です。

返信する
etegaminikkiさんへ (sibu)
2010-05-08 15:15:40
本当に、混雑してました。道路から、駐車場、当然中も.。でも、車椅子はギリギリ借りれたのはよかったです。
黄色の藤は、少し咲いてましたが、アップするほどのボリュームはまだなかったし、残念ながら・・・。
大田の芝桜、舘林のつつじ、いつか行ってみたいですね
返信する
Unknown (サボテン)
2010-05-08 16:31:24
○○日報の夕刊ですか?
あの絵手紙コーナーのファンは多いですよね
私はうっかり見落としてしまったけれど、切り抜いてスクラップにしてる人がいるので 見せてもらおうと思います
楽しみだわ
返信する
こんばんは (とまと)
2010-05-08 20:18:22
コメントありがとうございました。
ダイナミックなカニですね~
夕刊に掲載されたとのこと おめでとうございます。
返信する
サボテンさんへ (sibu)
2010-05-09 09:29:49
そうです、その夕刊紙です。
朝刊をとってる人は多いのですが、
夕刊は少ないですよね。
我が家は全国紙。掲載紙は、いただく約束。
ぜひ、みてくださ~い
返信する
とまとさんへ (sibu)
2010-05-09 09:33:20
ありがとうございます。
手だけ描いたものと、2枚あったのですが
悩んだ末、全体の方を。

掲載は、2回目ですが嬉しいもので~す。
返信する

コメントを投稿