sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

新潟県立美術館

2010-05-05 16:51:57 | 出来事

 先日、遊びに来た友人から近いうち、市内にある 新潟県立美術館に見に行こうと誘われた。
誘われなくとも、行くつもりだったのでOKの返事を
 今、開催されてのは“平城遷都1300年記念 奈良の古寺と仏像 会津八一のうたにのせて”。
会津八一は、新潟県出身で歌人、書家、それに東洋美術史家。あまり、知らないのでこのさい勉強して来ようとおもって(^v^)。

 今が盛りのチュウリップ。
     

 オートシェープ絵で〔煉瓦塀の芝桜〕
 
      


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (guuchan)
2010-05-06 06:38:42
昔の人でも、地元出身となると興味の持ち方が違ってきますよね。
それにくわえてブログ友の地域にもアンテナが張れてて、、、
例えば、新井満さんの歌が好きなのですが、先日ドキメンタリーをしてたのです。そこで新潟出身と分かり座り込んで観てしまいました。
 また大桃美代子さんがアシスタントをされてた朝のラジオ番組、新潟の話されたら耳をダンボにしてましたよ(笑)
返信する
Unknown (サボテン)
2010-05-06 12:05:34
会津八一、名前だけしか知りません
今更勉強というのも・・・
トシをとると まぁいいや で済ませてしまうことが多くなります
学ぼうと思えば 身近に資料は揃ってるのにね
sibuさん、勉強してきて教えてください!
返信する
guushanさんへ (sibu)
2010-05-06 20:02:32
じつは、新井満氏とは、大学時代の同級生。同じ新潟県出身だったので、最初に親しくなったのは自分だったかも。
けれど、優等生と劣等生。彼は勉強ひと筋、こっちは遊び呆けてましたから、時が経つたびに差が開く一方でした。今は、遠くで活躍を見守り、応援するぐらいしかできません・・・。
彼の能力は、これほどとはおもいもよりませんでした。
返信する
サボテンさんへ (sibu)
2010-05-06 20:09:06
まあいいや、で済ませてしまうことが多くなってきているのは、同じです

できるかどうか、チョット不安ですが頑張って勉強してみようかな
返信する
Unknown (リラックマ)
2010-05-06 21:55:31
おいしそうなチュウーリップですね。(*^^)v昨日丘陵公園のチュウーリップを見てきましたよ。入れないかと思って行ったけど、無事入れたしいっぱい色とりどりのチュウーリップを見てきましたよ。しぶさんは行きましたか?
返信する
Unknown (guuchan)
2010-05-07 06:47:04
わぉ! 満さんと同級生?
(千の風)も朗々と歌う歌手よりも、
満さんのように淡々を語るように歌われるのが好きです。
今、北海道に住んでいらっしゃるのですね。
返信する
リラックマさんへ (sibu)
2010-05-07 11:04:34
毎年行ってます。今年は早く行き過ぎたので、まだ降りていく道路だけが咲いているくらいでした。寒い日がつづきすぎたのかな~、ガッカリ
返信する
guuchanさんへ (sibu)
2010-05-07 11:11:22
彼は学生の時から、周りを和らげるような雰囲気を醸し出していました。あの学生運動激しい時代に、波にのまれず自分のペースで過ごしていたようにおもいます。波にのまれ、あっぷあっぷしていた自分の今をおもうと反省ばかり
返信する
私も・・・ (けんちゃん)
2010-05-15 18:18:15
家族で観覧してくる予定です。
今日は暖かく長岡も良い日でした
何か一声くださいね!!
返信する

コメントを投稿