出かける用事があったので、ついでに当地で早くお花見ができる
場所を2か所、見て回った。予想の通りまだ蕾で、それも硬いのがパラパラ。
桜まつりなどを、始めたところもあるのだが、全然桜の咲いていない場所で
どうするつもりなんだろう。ポスターを刷る都合等で、しょうがないのかな。
絵手紙は水仙とカブ(大判太郎)
出かける用事があったので、ついでに当地で早くお花見ができる
場所を2か所、見て回った。予想の通りまだ蕾で、それも硬いのがパラパラ。
桜まつりなどを、始めたところもあるのだが、全然桜の咲いていない場所で
どうするつもりなんだろう。ポスターを刷る都合等で、しょうがないのかな。
絵手紙は水仙とカブ(大判太郎)
まだ先のようですね
此方は満開ですよ。
新潟みらいかぶ。。。ネーミングがいいなぁ
押し合いへしあいし新鮮な
sibuさんのカブの絵も素敵ですネ。
桜…これからですね~♪
気温が高くなったり寒くなったりですね。
水仙はキレイに咲いていますね♪
人生花ざかり☆いいですね♪
地元のカブさん喜んでますよ~♪
sibuさんに美味しく食べて
もらえるので。(^^)v
そちらの春はもう少し我慢ですね
咲いたらUPを楽しみにしております
まぁ〜カブのタオル筆が光っています
素敵ですね(*^◯^*)
此方の桜は、全開です。
そちらは、桜祭りと、行ってもまだ蕾だね。
此方は、今日明日が雨で桜もどうなってるかな??
今日の2枚、素敵ですね。
2枚目のカブなんかよ~くにらめっこして描かれてますね。
今日は、桜の絨毯に・・・
「新潟みらいかぶ」ステキなネーミングですね!
タオル筆で描かれた「かぶ」の擦れ具合とっても
いい感じですわ。
水仙の香りが届いてきそう~~
PCも時々ストライキを起こし、宥めながらのブログです。
そちらもうすぐお花見ですか?
当地はまだまだ固くて・・・
菜種梅雨・・どころか白いものが落ちてきそうな雰囲気です。なかなか春になり切れませんわね・・・
寒暖の差に身体がきついですね。どうぞ、ご自愛ください。
こちらも今は満開ですが桜の行事は咲かない所が
多かったみたいです
きのうは製糸場でやっと花見ができ嬉しかったです
みらいかぶって名前がいかにも美味しそう!!
葉っぱも活き活き描けてますし
かぶが春を喜んでダンスしているみたい
すぐ脇にビルがあるところだと、あそこかな?
近所?
今年は少し遅いですよね。
今、やっと我が家の梅が満開です、花の量は少ないけれど。
↓で教室のご様子発見
そうそう基礎教室も午後から自主的になるようです。
どうなことするのかな~。
私も地元の野菜を優先して食しています。 はい。
なってます。こちらは中旬くらいかな。
新潟野菜は、雪下ニンジンとか雪を利用して
しているのあり、美味しいです (^^♪
気候は不順で、今日は雨ふりで寒く、
暖房がなければ過ごせません。
まゆみさんは、ほめ上手でね (^^♪
すっかり、その気になってま~す。