先日の豪雨で危ぶまれた長岡まつりが開催された
そして、大花火も予定どおり2日、3日と無事打ち上げられた。
私は両日とも、テレビ桟敷で見物
もう土手には上がれそうもないし、長くは歩けない。
障がい者席もかなりの競争倍率。はなから諦めている。
テレビ桟敷だと、一番いい位置から撮ってくれるのでそれなりの迫力も
あり、満足している (#^.^#)
去年同様、テレビの前にコンデジを構えシャッターチャンスを逃がすまいと
撮影したが、やはり素人。
以前、現場でデジカメ、望遠レンズ準備で撮った写真よりかなり見劣る
それは、お許しを願ってデジブックを作りましたが、打ち上げ順が 並ばず
順番通りとはいきませんでした。
下のデジブック、クリックしていただくと 音入り大画面になります ♪
デジブック 『25年長岡大花火』
絵手紙はリンドウ と 風鈴
凄いスケールだとは聞いていましたが 素晴らしいですね!
バスツアー 2日共直ぐに満員御礼な訳が 分かりました
パソコンの前の桟敷席から
感動ありがとう!
あの豪雨の後で心配しましたが開催されて良かったです
sibuさんテレビでs写真撮影とは凄~い
コレもブログの方々に喜んでいただくためですよね
お陰で楽しませて頂きました
さすが長岡の花火ですね~満足です^0^/
県外NOのバスが溢れてます。
人口が2倍になるほどで、人人人 (#^.^#)
テレビ桟敷でも十分楽しめましたし、大きな
花火のときには窓からでも見物しました。
つゆあけしたのではないかな~と疑うような
曇り空です。
前は土手に上がれなくても現場近くで撮れたのですが
テレビ桟敷での撮影を知ってしまいますと・・・
テレビはいろいろないい場所から撮影してますので
現場で撮るより面白い写真があるかもしれません。
ただ、技術がないので・・・
2日の日4階の外階段で見ました。
昨日、友達が「花火見に行った」と私に聞いたから「見る元気あるけど、行く元気はない」と言ったら「そうだよね、同じよ」とケラケラと笑いあいました。
梅雨も開け、これからますます暑くなりそうですね。
テレビで見たもののほんの少ししか見てなかったので
いろいろ見られてよかったです^^
絵手紙いただきましたよ、ありがとうございま~す(^o^)/
新記録ですね。
ビックリしました
見に行きたいですが、その元気はもうなくなってしまい
ましたね。
きくちゃんさんの住いの4階なら近いしよく見えたでしょう。
お許しくださいね。
テレビの映像を撮り、トリミングとかして大きく
見れるようにしました (*^^)v
テレビの画面をアップとは凄い!!
笑いは楽しく・・・・・・・この言葉いいですね
涼しさの感じられる風鈴 夏にぴったり。
見応え十分
絵に 表現して見たいところ 満載です