sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

お世話になります

2009-12-18 16:35:57 | 出来事

 今日も雪。我が地方の雪は水分を多く含み重い。これほど水っぽい雪が
降る地方はあまりないのでは・・・。

 雪の中、社会福祉協議会の教育型ディーサービス(パソコン教室応用)へ。
おもえば、パソコンを買ったがいいが使い方がままならず、困っていたとき、リハビリに通っていた診療所で、リハビリ仲間から教えてもらったのが社会福祉協議会のディーサービス。
 安い料金で教えてもらえるなら、と飛びついいた。6年前の話である。
 丁寧過ぎるほど丁寧に、参加者全員が理解するまで教えてくれ助かった
おかげで、いまではそれなりに使いこなせるようになり、パソコンで絵を描いたり趣味も広がった。

最初の年は、パソコン教室だけに参加。次年度から“書道” “絵画” “民謡”等にも参加し、今はパソコン応用、コーラス、絵手紙、民謡に参加。障害者仲間との楽しい時間を過ごすこともでき、感謝 感謝である(^v^)。

 先回の、書道及び絵手紙の教室は正月を迎えるための授業。そこで書き、描いた
作品2つを

       

   書道は、中学校以来やったことがなく、おっかなびっくり始めました(*^_^*) 

   絵手紙は2年前に、習っている人から話を聞き興味を持ったので。

 

  

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、降り続く

2009-12-17 17:23:55 | 出来事

 朝から雪が降り続いている。天気予報はしばらく雪マークが続く。
私が住んでいる長岡市以上に、例年は雪が少ない新潟市に多く降っているようだ。
 長岡市は、あちこちの道路の中央にパイプを埋め込み、そこから噴水状に地下水を流し融雪している。降雪の少ない新潟にはない設備。
わが市はまだ除雪車は動いていないが、テレビでは新潟の除雪車活動が映し出されていた。

 チョット前、プールから帰宅。今日は、苦手なクロールだけを泳いできた。
やはり、疲れが残っているよう。ボランティアのFさんから優しく丁寧に教えてもらうのだがなかなか・・・。

 かぶりついたリンゴの食べ残しを、絵手紙に。

     

     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年用カレンダー

2009-12-16 15:10:28 | 出来事

 いままで描きためておいた絵手紙、PC絵手紙で、来年用のカレンダーを作った。フォトペーパーのA4で吊るし用と、2Lの卓上用を。
自分で満足いく絵はダブって使用させてもらった。よく貯まったものものだと自分でもおもう(^v^)。

作ったカレンダーをデジブックにしました。よろしければ見ていただければ
幸いです

<!-- 来年用カレンダー -->

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地方紙夕刊に

2009-12-15 13:13:57 | 出来事

 昨日夕方、初雪初積雪。雪が降り出した頃、絵手紙のU先生から電話が。
いつもの先生に比べ、少し興奮気味の様子であったし、なんで先生から電話?と私の方もあたふたとしたので、用件が分からなかった。
落ち着いてくると、地方紙の夕刊に私が先日投稿した絵手紙が載っているとのことを、お知らせくださったのだ

我が家はその新聞をとってなく、翌日(今日)図書館に行って見ることに
さきほど、近所の図書館でその欄を携帯カメラにおさめてきた。

 初めての経験で、なんとなくこそばゆい感じがし、嬉がしさもこみあげてきた(^v^)
絵手紙を描き始めてからもうじき3年、初めての投稿で・・・・。

     

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出

2009-12-13 11:10:52 | 出来事

先日、リンゴを尊敬している知人のHさんから頂いた。彼女は、数々のボランティアに参加、活躍。あるボランティアでは代表を務め、休む暇なく働き、趣味を楽しんでおられるよう。
リンゴは信州リンゴ。彼女の故郷。

信州リンゴといえば、思い出がある。まだ食料が十分でなかった子供の頃
(昭和25,6年)に、父と叔父それに従兄の4人で長野までリンゴの買い出しに行った。父も叔父も国鉄職員で、列車は無料、我等も職員家族で無料同然。

大きなリックを背負わされ、長野駅に到着してからは、相当な距離を歩かされた記憶がある。そんなに遠くないなら、何処に行くにも徒歩の時代であった。

たぶんリンゴ園とおもわれるところへ着き、4人それぞれリュック一杯にリンゴを入るだけ詰めた。
帰りの道のりが重さ厳しさで、来たときの倍に感じられた。リュック紐が肩にくいこんで痛さも。子供なのにいつのまにか前屈みで歩いていたようだ。

しかし、初めての遠出の列車(蒸気機関車)の旅、しかも今と違い永い時間列車に乗ったわけで、嬉しさがいっぱい、わくわくし、窓に顔をつけて景色を見入っていた。
いまのそうであるが、信州並びに越後の国境の山並みは美しいし、麗しく、見る人を楽しませてくれ、人を引き付ける。

先日、黒姫高原へ車で出かけた時も、やはり同じように感じられた。

それから、数日間我が家はリンゴを満喫。この戦後間もない貧しい食糧事情の時ではずいぶん助かったはず。でも、今のリンゴほど蜜は入ってなかったので味はずいぶん違ったはずだが、その辺の記憶は? 

 蜜いっぱいのリンゴを、ガブリ丸かじり。かじり口をじっくり眺め描き始めた(^v^)

     



 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする