sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

今日は暇

2010-06-23 14:39:17 | 出来事

 このところバタバタしていたが今日はなにも予定なし。

 昨日は、ディーサービ(コーラス)。そこで一緒に歌っている、視覚障害者の角張陽子さんから先に、NHKの『地球ラジオ』という番組で、原稿を頼まれている、その中で長岡を紹介しなければならない。いい写真があれば、使わせてほしいと言われ、長岡花火の写真2枚(3尺玉、フェニックス花火)山古志の棚田の写真、を渡した。それが、NNKのページに出ているから見て、とアドレスを教えてもらった。うまく、長岡を紹介しておりわかり易いかった(^^♪。

 http://www.nhk.or.jp/gr/mado/2010/10-6.html

 一昨日(21日)は、アルパカ見物(*^_^*)。
 20日の日曜日は、ここにコメントを入れていただている太郎さんのお箏の発表会。まだ、習っていくらも経ってないはずなのに上手かった
              

 絵手紙は、家内が かって陶芸を習いにいったとき作った、お猪口と徳利。
     
     


アルパカ

2010-06-21 20:57:35 | 出来事

 梅雨空を心配しながらドライブに。
行先は、市内の山古志油夫地区。目的は、アルパカ見物
中越地震で大きな被害を受けた山古志地域に、元気を届けようとアメリカコロラド州の牧場主が贈ったのだ。この6月に赤ちゃんが生まれ、ますます人気が高まったよう。先日のニュースでは、毛刈りを終えたとのこと。
できれば、ふさふさのアルパカを見たかったがこの時期になればしょうがない。夏仕様のアルパカもいいだろう(*^^)v。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100614-OYT1T00473.htm?from=navlp

http://www.youtube.com/watch?v=IXw91qG9z_M

 撮ってきた写真を、いつものとおりデジブックにまとめました。見ていただければ幸いです(^v^)。

絵手紙は、アストロメディアとやつしろ草。
      
           

 

 

                                               


記念日

2010-06-19 20:10:57 | 出来事

 6月は、記念日が多い。まず、お店を開店したのが平成10年の6月7日。
退院したのが、14年6月9日。
忘れられなのは、我が誕生日。今日である。○○才の誕生日、早いもので
いつのまにかきてしまった(^v^)。 

 誕生日のお祝いの絵手紙が、昨日1通、今日3通。ハッピーバースディーや
お誕生日おめでとうだって。嬉しいものです ♪♪。
人から祝ってもらうことがなくなって、どのくらいたったか。絵手紙を交換するようになってこの歳でも誕生日を祝ってもらう喜びをを思い起こしました。
ありがとう、滋賀県の○林さん、埼玉県の○野さん、山梨県の○野さん、愛知県の○下さん。ご返事しますが、まずはここで御礼を。

 ご近所さんからいただいた、アストロメディアを描いたのですが、ちょっと字が薄すぎました(-_-)。
          


絵手紙、休み

2010-06-17 16:32:34 | 出来事

 昨日、ディーのパソコン教室。前に作った名刺を元にエクセルで名簿作り。
参加者全員の名刺をもらい名前、住所、電話番号、郵便番号などを打ち込む。早めに終わったので、オートシェープ絵を描く。
 時間内に終わらなかったので、続きは今日早朝に描いた。アヤメ畑を。

 今日はプールのサークル。30度近くに上がった暑い日には気持ち良い。
キック力をつけたくて、練習したがおもうようにはいかない。練習あるのみ
 
すこし、プールも混みだしてきた。これからがなお混雑するだろう。
混雑すると、我々にとって更衣室での着替えが大変

 疲れたので今日は絵手紙を描くのはお休み(●^o^●)。
 
 2日がかりで描いた、オートシェープ絵のアヤメ畑。
       


カルチャー教室体験

2010-06-15 21:39:18 | 出来事

 地方紙の絵手紙カルチャー教室、体験させてもらった。
予想通り、女性だけ、10人位。楽しそうに教えてもらっているが、なんで男性はいないのか?定年過ぎの男性が少しは参加しているのではと、期待したのだが。絵手紙以外でも、どこの教室もそのようで、男性はひきこもりが多いのか<`ヘ´>。
男性、どうした。どんどん外へ出よう。庭いじりだけが楽しみではないはず。
 
一応、経験者なので先生からの初心者用説明は受けず、道具だけお借して、皆さんと同じように線の練習を。緊張がありあり(@_@;)。
           

  今日のモチーフ、ひしゃも 。半紙に描かせてもらった。
      
 スキャナーに収まりませんでした。