sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

掲載されました

2012-10-17 17:51:18 | 絵手紙

 9月25日の地方紙の夕刊と、10月12日の朝日新聞
県内版に投稿した絵手紙が掲載されました。
 
地方紙のほうは、週一回2枚づつ掲載されるので
かなり確率よく載るようですが、朝日の県内版はレベルの高い
の人の絵手紙が多く掲載され難関。 ラッキー ♪

 

 

 掲載された絵手紙は 地方紙の夕刊 

        

 朝日新聞の地方欄は、白黒で載りました 

       

         

  悩んでいた字も、読めないような字は少なくなりました。
上手い字とはいえなくとも、自分なりに満足いく字が書けているように
おもいます。 まあ、自己満足かもしれませんが 

 投稿は、目立ちたがり屋なのかもしれませんが、励みになるのです。
不自由でも、やれることがあることをアピールしたいのです。
朝日新聞への投稿は、コメントも書かねばならないので、周りの人への
感謝の気持ちを書きました。


今回の朝日新聞県内版のコメントは
 皆様へ   体の不自由な私が絵手紙を楽しめるのは皆さまの
 応援があるからです。

 

 

 


ディーサービス野外の日

2012-10-14 16:38:21 | 私ごと

 一昨日(12日)は、ディーサービス野外の日 
まあまあのお天気だった。行く先は三条、燕。
2台の車椅子昇降付バス&社会福祉協議会の乗用車で  
まずはスーパーで買い物と昼食。それから
燕三条アウトレットショップストックバスターズという、舌を噛みそうな
長い名前の金物ショップへ 
燕市と三条市は金物で有名。ビックリするくらいの値札が付いていた。
女性陣は目の色が変わったかのように一生懸命買い物を
していたが男性陣は暇を持て余していた 

私は付き添ってくれていた、Eさんの勧めもあったし前から欲しかった
ステンレス製ワンタッチ栓マグカップ(0.45ℓ) 650円を買った (#^.^#)

それがこれ →   

 パソコン&絵手紙室に置いておけば便利 ♪ 

あとは道の駅 

 

 

 絵手紙は柿とパンダ

          

           


チラシ作り

2012-10-11 21:02:31 | 絵手紙教室

 今日11日は絵手紙教室。来月の展示会に出品する
作品を描くことになっていた。それが、絵手紙列車に乗りに
富岡へ行ったとき、蔵で見た一升瓶に描かれた絵手紙が
印象深く、同じことをやってみようということになっていた 
新洋亭のおかみさん、真似することをお許しくださいね ♪

蔵では一月から一二月までを季節ごとに時期に合わせて

描かれていたが、私らは各自が勝手な酒造会社を作り
勝手なラベルを
貼ることに (#^.^#)

 来週も展示会の作品作り。土偶、火炎土器を描くことに。
そして、羽子板型年賀状も宿題となっている 

 私は、そのほかチラシ作りといういままでやっていなかった
仕事を勝手に引き受けた。作ったチラシを今日持っていき
皆さんの意見を聞かせてもらい、手直しした。
手直ししたチラシは 
             クリックしてください。

 

 

    今日の絵手紙は、再度のドングリ。そしてムラサキシキブ。

        

        


はかどる

2012-10-10 06:36:58 | 絵手紙

 昨日連休明けで、久しぶりの郵便屋さんのバイクの音 
大体決まった時間に聞こえるこの音を、いつも楽しみにしている。
2日間聞いてなかっただけなのだが、長~く聞いてなかったように
おもえた 
絵手紙が5枚もポストに入っていた   これは嬉しい  
市内からと、静岡県、岐阜県、愛媛県、そして四国から2枚。

一枚一枚、絵と言葉を味わい、表面の文を楽しく読ませてもらう 
頂いて、返信してなかった絵手紙も数枚あったので、絵手紙を
描かねばとおもったのだが、モチーフに困ってしまった (^_^;)
前に描いたものでも気に入ったものを再度とか、描きたいとおもっていた
PCからの絵とか・・・を描くことに。

返信の分があまりたまっても焦るので、すこ~し気を入れて描いた。
はかどり、5枚描いたがもう少し丁寧に描くべきだったかも 

 

先回と同じように、墨だけで猫じゃらし、大きな薩摩芋、拾ってきたドングリ。

         

        

        


涼しくなりました

2012-10-07 20:48:28 | 絵手紙

 この1週間、10月に入ってからはやはり涼しくなりました。
9月の猛暑、わが県では半分が真夏日だったとのこと。
最近の20度ちょっとが寒く感じる 
温度差がありすぎるのだ 
まあ、パソコンに向かっていたり、絵手紙を描くには丁度いい 

 

 昨日は、私が主催している障がい者のカラオケ会 
第10回である。
いつもの通り、市の福祉バスで送迎してもらい11時開始で15時まで。
いつも出席率は良く、今回も入院中の一人が来れなかっただけで
11名で、ワイワイガヤガヤ。大声で歌ったり、喋ったり、食べたり、
飲んだり
・・・ (#^.^#) 

 

 

 今日の絵手紙は、先回の猫じゃらし(エノコロ草)を墨だけで描いたものと、
ススキを2枚。