totoroの小道

「挑戦することで、きっといいことがある」  http://www.geocities.jp/totoroguide/ 

わらぐつの中の神様 おみつさんの楽しみ(1)

2012-01-21 18:49:45 | 5年 国語

1月の授業研究の会 わら靴の中の神様の解釈を中心に行いました。

今回は、わら靴の中の神様の解釈を中心に学習しました。

今までは、おみつさんなら

お父さんの作るのを見ていると、たやすくできるようですが、自分でやってみるとなかなか思うようにはいきません。でも、おみつさんは、少しくらい格好が悪くても、はく人がはきやすいように、あったかいように、少しでも長もちするようにと、心をこめて、しっかりしっかり、わらを編んでいきました。
 

大工さんなら

 「おれは、わらぐつをこさえたことはないけども、おれだって職人だから、仕事のよし あしは分かるつもりだ。いい仕事ってのは、見かけで決まるもんじゃない。使う人の 身になって、使いやすく、じょうぶで長もちするように作るのが、ほんとのいい仕 事ってもんだ。おれなんか、まだわかぞうだけど、今にきっと、そんな仕事の できる、いい大工になりたいと思ってるんだ。」

あたりを授業の中心に据えて、授業のプランを考えていました。

つまり、この文を調べさせたいと考えます。
そのために、この文を調べなければならなくなるような問題を考えます。
その問題ができるように、変だおかしいを見つけ
どうやって子供たちにそこを「変だ」と思わせるように授業プランを組み立てるのです。

 

ところが、今回M先生から、「主人公」はおみつさんなので、
まず、純粋におみつさんの変だ、おかしいを探してみたい。
おみつさんの変だ、おかしいから授業を組み立ててみたいという連絡を受けました。
範囲は、後半の、大工さんとの出会い以降です。

つまり、今までの授業プラントは、逆のアプローチをしようというわけです。

 

そこで、その部分の拡大した本文を用意し、壁に貼って、みんなでそれを見ながら勉強会をはじめました。

この部分は、おみつさんと大工さんのふれあいが語られています。
広範囲で話し合っても、論点が絞られず議論がかみ合わないので、とりあえず2つに切ります。
1 おみつさんと大工さんの出会いの日
2 2度目以降

この、どちらに、変だ、おかしいがあるのか。
それぞれ、目をこらして探し始めます。

 

浜松授業研究の会予定  第20回以降のご案内をします。

  開催日 曜日 開始時間 終了時間 施設名 場所名
第20回 2012年2月11日 9:00 12:00 天竜壬生ホール 第2会議室
第21回 2012年4月14日 9:00 12:00 天竜壬生ホール 第1会議室

 にほ  んブログ村 教育ブログ 小学校教育へ 藍色と空色と  緑のページ

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自分たちで新しい問題をつくること (Mrヒデ)
2012-01-22 18:10:58
 既成概念にとらわれないで、新しい見方、角度から問題をつくり、解釈する楽しさを見出した勉強会でしたね。どんな場面でも問題をつくることができるんだね。これも今までの勉強が基礎にあったからできたのだと思います。
返信する

コメントを投稿