
私の気持ちです・・・度



私のお給料なんて文字通り塵(ちり)みたいなものですが、先月分いただいたお給料のン%を義援金にさせていただきました。
それ以外はショッピングモールで募金。義援金募金活動への協力。人さまに呼びかける以上はと一緒に自分も募金。
楽天さんで貯めていたポイントを義援金として寄贈。職場で募金。
今のところまだそれぐらいしか出来ていません。
全国のたくさんの方々の善意のお気持ちと相まって積もって、積もって、積もって、いつか山となって
被災者の方々へほんの少しでも支援になってもらえたならうれしいです。
あと、今も気が付くたびに切り抜いてストックし続けているベルマークを被災された地域の学校特定寄贈出来るといいなぁー。
校舎の枠組みが残っていても備品は津波に流されて壊滅的な被害があったのだろうなーと映像を通して感じています。
震災以降声に出さなくても我慢することも多かっただろうお子さま方に
楽しく学習出来る備品購入のほんの一助になれたらと思います。
私の出来ることって本当しれていて力不足感じるばかり。ですが、のど元過ぎて・・・にならないようにと思っています。
今日は大震災関係では滅多と無いホッとするニュースがありましたね。
県立宮城農業高校で、津波にさらわれた実習用の乳牛が全頭ではなかったものの14頭が生き延びて戻ってきたそうです。
地震発生の3月11日、津波の警報を受けいったん校舎に避難したものの、「牛を助けなければ」と引き返し
「逃げてくれ」との思いで牛の首輪を外したけれど牛たちは濁流にのまれたそうです。
流された?学校から5KMほど離れた場所でも牛が見つかったそうで、えさや水を近隣の方が与えてくれたそうです。
帰ってきた牛たちによく頑張ったという思いがしましたし、流された牛の世話をしてくださった方にも
よくしてくださったと感じました。
人間だけでなくたくさんの命を飲み込んだ大津波の中で生き延びた命。尊く感じます。
いまだ解決つかず、汚染水を海に排出する事態となった福島原子力発電所の諸問題については
先行きの長さへの憂いを感じます。だけど、解決の可能性はある。信じたいです。



きのう04月04日の閲覧数:935PV ご訪問者数:272IP
順位:1,562,704ブログ中 4,119位でした。
