私のうさぎさん
伊集院先生度

いよいよ始まりました。
丸川書店が誇る2大看板作家
宇佐見秋彦
伊集院響の会食兼対談
丁々発止
腹の探り合い
最近あまり聞かれなくなった言葉で例えると
蛇とマングース
いやいやもっと似合う言葉がありました。
龍虎の戦い
仕掛けたのは取締役専務の井坂龍一郎=井坂さん
敵を倒すには先ず敵を知るところからとばかりに
伊集院先生の書籍を買い占めたうさぎさん
でしたが表面上はニコニコニコニコ~♪
美咲を拉致った時もそうでした。
ニコニコうさぎぐらい反して腹黒の時は無いのでは
対する伊集院先生はクールながら
美咲との出会いをサラサラと語る。
相川さん←青ざめています
編集長の桐嶋さん←帰りたがっています。
担当さんも大変そうですねぇー。
一方関わり合いになる前に帰るのが無難
危険を知らせるベルがリンゴンリンゴン
鳴り響いていた美咲でしたが
案の定
伊集院先生に逢ってしまいました。
しかも二人きり。
慌てて帰ろう(離れよう)としましたが
バラバラっとな
餌まきタイム
ザ☆漢オリジナルグッズ
効果抜群
美咲はすぐ引っかかりました(爆)
ハートギュンギュン飛んでます。
さらにぃ~♪
頬に手を伸ばすぅー伊集院先生
で、これもお約束ですよね
そこに戻って来たのはうさぎさん
伊集院先生の手を全力で払いました。
目が暗いよーうさぎさん。
そこに伊集院先生のストレートな質問が美咲に突き刺さる
(二人は)付き合ってるの?
伊集院先生は軽いタッチながら美咲が好きだとしっかり告白
当然ながら渡さないと決意を表明するうさぎさん
耐えきれず一足先に家に帰った美咲は パン作り
そりゃ何かに没頭してなきゃいたたまれませんが
うさぎさんが帰って来て
またまた激白⇒雪崩れ込みぃ~♪
最近多いなぁー
公共の電波であるテレビですから
これぐらいで限界でしょうけれど
体温の低いうさぎさんの熱い気持ちが伝わって来ました。
もう好きなだけイチャイチャしてお二人で完結してねぇー
私は余ってしまった伊集院先生の肉食系眼差しを拝見出来れば
総て良しです。
ちなみに今回のタイトル「水火の争い」」とは・・・
水と火のように正反対の性格を持っていたり
相容れない立場などが原因で仲の悪い者同士の争い
と言った意味合いです。
それでは明日からまた仕事三昧
なのでやすみます
今日のポイントQ
百人一首で一番多く詠まれている季節は?
春
夏
秋
冬
○秋
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)~♪




いよいよ始まりました。
丸川書店が誇る2大看板作家
宇佐見秋彦

丁々発止
腹の探り合い
最近あまり聞かれなくなった言葉で例えると
蛇とマングース
いやいやもっと似合う言葉がありました。
龍虎の戦い
仕掛けたのは取締役専務の井坂龍一郎=井坂さん
敵を倒すには先ず敵を知るところからとばかりに
伊集院先生の書籍を買い占めたうさぎさん
でしたが表面上はニコニコニコニコ~♪
美咲を拉致った時もそうでした。
ニコニコうさぎぐらい反して腹黒の時は無いのでは
対する伊集院先生はクールながら
美咲との出会いをサラサラと語る。
相川さん←青ざめています
編集長の桐嶋さん←帰りたがっています。
担当さんも大変そうですねぇー。
一方関わり合いになる前に帰るのが無難
危険を知らせるベルがリンゴンリンゴン

案の定
伊集院先生に逢ってしまいました。
しかも二人きり。
慌てて帰ろう(離れよう)としましたが
バラバラっとな
餌まきタイム
ザ☆漢オリジナルグッズ
効果抜群
美咲はすぐ引っかかりました(爆)
ハートギュンギュン飛んでます。
さらにぃ~♪
頬に手を伸ばすぅー伊集院先生
で、これもお約束ですよね
そこに戻って来たのはうさぎさん
伊集院先生の手を全力で払いました。
目が暗いよーうさぎさん。
そこに伊集院先生のストレートな質問が美咲に突き刺さる
(二人は)付き合ってるの?
伊集院先生は軽いタッチながら美咲が好きだとしっかり告白
当然ながら渡さないと決意を表明するうさぎさん
耐えきれず一足先に家に帰った美咲は パン作り

そりゃ何かに没頭してなきゃいたたまれませんが
うさぎさんが帰って来て
またまた激白⇒雪崩れ込みぃ~♪
最近多いなぁー
公共の電波であるテレビですから
これぐらいで限界でしょうけれど
体温の低いうさぎさんの熱い気持ちが伝わって来ました。
もう好きなだけイチャイチャしてお二人で完結してねぇー
私は余ってしまった伊集院先生の肉食系眼差しを拝見出来れば
総て良しです。
ちなみに今回のタイトル「水火の争い」」とは・・・
水と火のように正反対の性格を持っていたり
相容れない立場などが原因で仲の悪い者同士の争い
と言った意味合いです。
それでは明日からまた仕事三昧
なのでやすみます
今日のポイントQ
百人一首で一番多く詠まれている季節は?
春
夏
秋
冬
○秋





今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)~♪