私の優秀ご子息度

定年まで残すところ2年半
その後も働き続けると公言
頑張っていらっしゃる同僚に吉事が
私だったら間違いなく有頂天になるだろうけれど
如何せん
子どものいない私に味わえる事は無い
の前に
私のDNAが一欠片(ひとかけら)でも入ったら
おバカ一択だろうけれどね
って話がよそ向いて行きそう
フラットに戻して
来春頭文字にKが付く大学院をご卒業予定のご子息の
就職内定を聞いて
ビックリだわー
JAXA(ジャクサ)
確か国立の研究開発法人で
正式名宇宙航空研究開発機構
私はですが
空を飛ぶ関係の職には
憧れがあるからねぇー
素直にスゴイなぁーと憧憬の思いが湧くのね
そう言えば
英会話教室に通っていた頃
年齢は大先輩だけど
妙に気が合った方がいらして
その方のご子息は
勤務地はアメリカ
ホンダジェットの開発に携わっていた
初期の頃は
NASA←(National Aeronautics and Space Administrationの略)日本語でアメリカ 航空宇宙局
こちらもアメリカの政府機関の一つですね
研修に行かれてたそうな
その時も
何て優秀なのだと
ビックリしたのだけどね
今回は日本国の機構だからねぇー
関係性は遠い遠い人さまのご子息なのだけど
少し身近に感じられるかな
子どもは国の宝で
優秀な子どもはご自分が生んだ子でも
ある面社会の(担い手の)子
誉に思われる反面
もう実家には帰って来ないと考えられているところも共通
何か聞いたことがある
子どもが勉強が出来るぐらい
親として嬉しく誇りに思う事って無くて
そんな気持ちを味あわせてくれる子は
親孝行の一生分を果たしてくれる
だけどね
優秀なご子息は手放すと帰って来ない
親にとっての一番は
中庸なやさしい子
まぁまぁの大学を出て
地元で公務員←それも中々競争率高くて
きっと優秀なお子さんだと私は思うのだけどね
何かあれば駆けつけてくれる
近くに住んでいてくれる子らしい
単に優秀な子どもを持つことが叶わなかった
僻み根性かもしれないけれどね
この世の中
親御さんの願い通りに
上手くいく事なぞ
早々無いのではと感じる
羨ましいなぁーと思うし
社会に貢献出来る子どもを送り出せなかった
私の懺悔ひっくり返して
羨ましさもあるかもだけど
良かったねぇーと素直に思うけどね
人生って一筋縄でいかないもの
って単に私が愚純だから
無駄に
Beatlesの楽曲
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(The Long and Winding Road)
なだけかも
知人のご子息
私には何の関係も無いけれど
先々も輝いてと願っています
人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。
また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。
人気ブログランキングへ
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日もいい日でありますように~♪
よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)



定年まで残すところ2年半
その後も働き続けると公言
頑張っていらっしゃる同僚に吉事が
私だったら間違いなく有頂天になるだろうけれど
如何せん
子どものいない私に味わえる事は無い
の前に
私のDNAが一欠片(ひとかけら)でも入ったら
おバカ一択だろうけれどね

フラットに戻して
来春頭文字にKが付く大学院をご卒業予定のご子息の
就職内定を聞いて
ビックリだわー
JAXA(ジャクサ)
確か国立の研究開発法人で
正式名宇宙航空研究開発機構
私はですが
空を飛ぶ関係の職には
憧れがあるからねぇー
素直にスゴイなぁーと憧憬の思いが湧くのね
そう言えば
英会話教室に通っていた頃
年齢は大先輩だけど
妙に気が合った方がいらして
その方のご子息は
勤務地はアメリカ
ホンダジェットの開発に携わっていた
初期の頃は
NASA←(National Aeronautics and Space Administrationの略)日本語でアメリカ 航空宇宙局
こちらもアメリカの政府機関の一つですね
研修に行かれてたそうな
その時も
何て優秀なのだと
ビックリしたのだけどね
今回は日本国の機構だからねぇー
関係性は遠い遠い人さまのご子息なのだけど
少し身近に感じられるかな
子どもは国の宝で
優秀な子どもはご自分が生んだ子でも
ある面社会の(担い手の)子
誉に思われる反面
もう実家には帰って来ないと考えられているところも共通
何か聞いたことがある
子どもが勉強が出来るぐらい
親として嬉しく誇りに思う事って無くて
そんな気持ちを味あわせてくれる子は
親孝行の一生分を果たしてくれる
だけどね
優秀なご子息は手放すと帰って来ない
親にとっての一番は
中庸なやさしい子
まぁまぁの大学を出て
地元で公務員←それも中々競争率高くて
きっと優秀なお子さんだと私は思うのだけどね
何かあれば駆けつけてくれる
近くに住んでいてくれる子らしい
単に優秀な子どもを持つことが叶わなかった
僻み根性かもしれないけれどね
この世の中
親御さんの願い通りに
上手くいく事なぞ
早々無いのではと感じる
羨ましいなぁーと思うし
社会に貢献出来る子どもを送り出せなかった
私の懺悔ひっくり返して
羨ましさもあるかもだけど
良かったねぇーと素直に思うけどね
人生って一筋縄でいかないもの

無駄に
Beatlesの楽曲
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード(The Long and Winding Road)
なだけかも
知人のご子息
私には何の関係も無いけれど
先々も輝いてと願っています





今日もいい日でありますように~♪
よかったらまた遊びにいらしてくださいね (*⌒ー⌒ *)