小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

Barilla コンスーゴ アッラ テラマーナ

2024-11-04 13:18:36 | 小春的〝小日常〟
画像は
コンスーゴ アッラ テラマーナ
スパゲッテイ🍝

BarillaさんとTOPVALUさんの
コラボ販売
数種類のうちの一つ

画像見ただけで
食べた事は無いのだけど

美味しさ
約束されている気がする(あくまで予想段階:笑)

そーいや
コロナ禍前

最後にイタリアに行った時
スーパーで
Barillaさんの乾スパゲッテイ
わんさか購入
スーツケースに詰め込み

持参した服は
手持ち機内持ち込みした

私、日本茶が好き
だから
旅✖️日数分
ペットボトルの緑茶
行きにパッキング

重量とスペース分
帰りのお土産の足しになるよう
詰め込みしていた
そこに帰りはスパゲッテイ詰め込みですわ


コレも持論なのだけどね

南欧や北アフリカ諸国
気候も合うのか
オリーブ🫒栽培が盛ん
比例してパスタ 🍝 もよく食されている
小麦が主食

だから同じ手

ローカルスーパーでわんさか購入した
その時々
いろんなお国産乾スパゲッテイを持ち帰りしたのです

ちなみに
アフリカの民族食
クスクスもショートパスタの一種デス

多くの方と同じく
私も余り口に合わなかったのですが
所変わればで頂きました


私の様な
多くが一人旅ではなくて

日本の団体ツーリストの方々に
クスクスを出すと

やはり
お口に合わないのか
半分どころか
多くは3/4残される

日本人は綺麗な食べ方と残し方をする
(変な褒め言葉に聞こえる)
下げたものを従業員さんが喜んで食べたり
お持ち帰りされると

北アフリカに行った時
付いてくださった
通訳兼ガイドさんに説明を受けました

クスクス
申し訳無いけれど
美味しくないと感じ

付け合わせについていた
ゆで卵が一番美味しく感じたのですが

石油で潤ってはいない
砂漠に住む方々は
クスクスは特別なご馳走

記念日か特別の日にしか口に出来ないとの事でした
※あくまで私の渡航時現在の経済面でのお話しとして
現地通訳兼ガイドさんがおっしゃった内容です
今現在の生活基盤は
コロナ禍中パスポートの期限が切れ
比例する様に
海外旅行熱
サァーっと音がするぐらい
ディープ醒め

渡航していませんので
存知上げていませんが

当時
手付かずに近く
綺麗な状態で
ツーリストが残したクスクスは
価値のあるご馳走だったのですね

そういった事
思い出しましたし

私はですが

スパゲッテイ
Barillaさんが好きなのです

ソース単体は
青の洞窟を買う事が多いですが

Barillaさんコラボ
冷凍スパゲッティとソースならば

買いたいと思ったのです

とは言え
ネームバリューと
昨今の小麦粉の値上げ
原材料費の値上げ

仕方の無い事ですが

1食698円って
不如意には超お高いですわ

だけれども

知恵と工夫と意欲があンのよ
不如意な人間は(爆)

重複ですが売値698円

そこから
アプリ割引きをタップして
5%、35円OFF適用

買い物時
レシートと共に出て来た
割引クーポンを温存してあった

多分にコラボ記念
額が太い
200円
無効にならないうち使わなきゃで
財布に入れてありました

さらに
支払い額は変わりませんが
今だけ
購入で200ポイントが後日付与
11/6日迄特典

林先生の決め文句じゃ無いけれど
今でしょ
と言うか
今しか無い
ドンピシャ買い出来ました

後日付与ながら
実質200ポイント=200円

換算すれば
698円−5%引き35円−割引きクーポン200円−実質200ポイント=200円

ひっくるめると
698円を
263円相当で買えました

コレぜぇーたい
completeだよ!
アンタにしては良くやった

この値段迄落とすとは
でかした!
Barilla存分に楽しんでくれぃー
自分で鼓舞したのー

でアル❗️
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする