![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/9d82889ced4559c9c0599c2ea5003ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/e8/bde390c4bd74fdea72c4d65bbcb8c5f3_s.jpg)
なのでこのタグ掲げさせていただきます。
復興の目途、今だつかず。福島の原子力発電所問題の進展も遅々としていて。
おつらいことが長く続いている現地の方々のご苦労いかほどと胸痛いです。
私の猫好きには聖地かも度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
一番上の写真は九州旅・由布院の猫屋敷で撮った写真← 例によって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0075.gif)
画素数とぉーても控えめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
猫好きにとっては三重県伊勢市おかげ横丁の猫だらけの招き猫専門店
まさに猫の殿堂とお呼びしたいお店ほど規模はさすがに無いにしても外せません。
猫三昧させていただきました。
ちなみに由布院の犬屋敷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
大御所というか横綱というかキングオブわんこ(謎)スヌーピーグッズもやはりありました。
で、きのう重複少しだけアリかもですが、今回どうして九州に行こうと思った・・・
九州はどこまでも平たい感じがする高原と阿蘇五山、九重連山、由布岳を観るのが好きで季節を変え複数回来ています。
私の中のブーム時期ありました。そのあと国内観光嗜好変わり身の速さ。沖縄、北海道と変遷。
ふとまた九州に行きたくなったというのが率直なところ。
ならナンでぇーわざわざ由布院行ったの?と思われた方の妥当ご質問への答え、詳細版。
由布院での宿泊は初回訪問時に体験済み。今だと少し相場も下がっていてお値打ちパックもあるようですが
当時は一泊ニ食で数万円しました。
気絶しそう価格にグッと耐え、変節せず(何とか)泊まったのはもう二度と無いだろ類推だったのだけど
それからブームと言えるほどの人気観光地となってリピ来(れ)るように。
でも、ここでの宿泊はもういいなぁーと言うか、もう泊まろうと思っても決して泊まれないが大きな要素で
次回訪問時は温泉原点立ち帰り。別府泊にしました。
以前に比べ人が少なくてびっくりしました。由布院ブーム反動がこのキングオブ温泉地にまで来たのかと
少し光と影を感じながら当時は複雑な思いでしたね。
半面、人が少ない分、ゆっくりと浸かってい(られ)た露天風呂に入っていらした方々から韓国語が飛びかって
新たな時代の流れも感じたものです。今の別府はまたいろいろな催しもされていて観光客誘致に力を入れられているとか。
私の好きな松尾芭蕉の言葉「不易流行」・・・世の中や状況が変わっても絶対に変わらない、変えてはいけないもの、
国を愛す気持ちや親を敬う心や幼いものを庇う助け合いの心なんかが含まれると私はですが感じます。
辞書によっては『不変の真理』と書かれてあることも。
半面で「流行」は変わるもの、時代や状況の変化に即し、ダイナミックに自ら変わっていくことを受け入れる柔軟な姿勢。
これもまた必要な要素ですね。変化が無いとよどみます。進歩や新しい考えや風を感じる柔らかな心。
年齢に関係なく「流行」取り入れていく、いけることってステキだし、大切に思えます。
そんな兆しを別府が発信されているとすれば元より存在している老舗の温泉街の歴史と
泉質の良さの不易の部分と相まってまた温泉地としての地位を確立して欲しいと思っています。
でね、由布院でも別府でもない。前から泊まってみたかった宿泊施設ってばさ←ピンポン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0184.gif)
次なるブームの地。10年ほど前までは湯治の長期逗留者か地元老人会の催し日帰り旅行ぐらいが多く
本州からの観光客がわざわざ泊まることは少なかったようです。
媒体の宣伝パワーってやっぱスゴイ。で、やはり私もミーハーさんでした。
だけど、そこは別府のような歴史アリ!なトラディショナル温泉地で無い分、交通の便は悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/knamida.gif)
タクシー高すぎ即却下。レンタカーは前一度だけですが、由布院で経験あり。あちこち車で回りました。
その時は3人旅移動でしたから一人当たりにすれば許容額でした。が、今回はふと思いつき@一人旅。
そこまでしなくてもというより、経費これ以上膨らましたくない。
そんなわけで駅までお迎え無料のお宿を選んだいきさつでした。
私はですが、たまに話したいというのはありますが、基本一人遊び完結可能タイプです。
人さまがいらっしゃると余計気を使い、必要以上に話し(てしまい)ます。
単に私がおバカなだけですが、疲れをあとで感じます。典型的血液A型日本人性格。
だからかな?職場でもそういうこと少なからずあって。弱っち@小春なだけなのだけど・・・
自分の気持ち的・空気穴(変形容ですが)一人旅時々します。それが今回九州旅でした。
明日以降、高千穂峡で撮った写真も出来ればUPします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m06/br_banner_kinoko.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
きのう06月10日の閲覧数:1,126(イイフロ^^;)PV ご訪問者数:308IP
順位: 1,594,441ブログ中 3,005位でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)