私の日本国の行方度
今日はおバカな私にしては珍しく真面目一辺倒記事になるよな予感。
ムズな政治と経済を私レベルに引き下げリンク。
わかりやすくのみをモットーで書いてみます。
またのタイトル 「うちの
でもわかるよな?日本国亡国の危機かも///。」
ちっぽけな私。チカラも無いし、ましてや日本国にお役に立てることもあまり無い。頑張って働いて税金払ってるぐらい?
だから政治についてえらっそうに物申す資格もあまり無いと自認(じにん)。
でも今日の辞任(じにん)表明>駄ジャレでも書かなきゃ暗くなりますって。 には物申したくなったよー。
普天間問題ブーメラン状態が結局鳩山総理の辞任表明につながったのだと勘案なのだけど、いったい日本国の威信や信頼はどうなっちゃう?と思うよー。
日本国、今年中に中国にGDP(国内総生産)抜かれ3位になることは前にもお書きしたのだけど、人口差など鑑(かんが)みるとすぐにこの数字が日本国の落日を意味するものではないのだけれど、
GDP(国内総生産)って
国内で産み出された付加価値の総額=国内で一定期間生産された全ての最終財・サービスの総額。だから大きな経済指標であることには違いないわけで。
あと、これも2月時点で懸念を書いたのだけど、ギリシャ発の欧州経済危機。
日本国の場合、国債はほぼ国内で保持されているからすぐに同じだとは言えないけれど、このまま歳出の増大と赤字国債の莫大な発行を続ける傍(かたわ)らで日本経済の動脈・輸出における国際競争力が劣化すれば・・・
数年~7.8年でギリシャの二の舞になる可能性試算だって現実ある///
我が
には養うべき子どもはいないのだけど、
だからいただけないからひがんでいるわけではないことを最初に先ずお断りしてのおはなしなのだけど・・・
きのうから実施された子ども手当て。子どもは未来の礎(いしずえ)だし、少子化の今、子どもは社会もまた注視しながら大切に育てていこう考えには大いに賛成。
さらに、小難しいことさておき、ぶっちゃけいただけるお金は額の多少に関わらずうれしかったり、助かるのもごく普通の感情。
私も
に子どもがいたらよろこんでいただくし、わざわざ要らないと断ったりはしないと思うのね。
だけど支出処がいけませんや。赤字国債発行で賄(まかな)うって。それも親御さんの収入不問一律でしょ。
さっきも書いたけれど、子どもは未来の宝だから社会もまた見守る必要認めますよー。本当に困窮していらっしゃるご家庭のお子さんに対する支給なら理解出来ます。
それでも・・・。
無いに等しい百万が一で私が今為政者なら親御さんの苦労は理解しつつも金銭での援助はしませんね。
その代わり施策で、保育所の充実、時間延長、あるいはお子さんの急な発熱など病気の際に2,3日に限り預けることの出来る病気お助けクーポンなどを作りたいと考えるなー。
親御さんには親心で自分のお子さんのため、これまでの日本国のどの代のご先祖もしてきたように頑張ってもらう。
その子育てにおける一番の腐心はお金の問題であるのは確かなのだけどお金を渡すのではなくお金をより得やすくする。
言い換えればODAと同じ。
ただ金銭で扶助するのでなく例えられるように、魚をやるのでなく魚が良く釣れる竿を提供し、釣り方だってお教えする。
働きやすい環境の整備。そこから着手すべきだと思うのね。
で、親御さんが働いて収入が増えれば消費も伸びる。そして収入に応じて税収だって増えるとも考えます。
でね、最初に書いたようにいただけるものはうれしい。これはシンプルなのだけど拡がりが無いのね。
私はだけど、今養うべき子どもがいたら小春@馬車馬で一生懸命働くよー。子どもって働く時のポンプみたいな存在、張り合いですね。
そうやって働いて自分が得たお金から何かを買ってあげられるのもうれしい。それが自分の存在価値でもあるかな?
だから子ども手当て?のところあったのだけどね、まぁ、お国が決めたことに異議を唱えるまではいかなかったのだけど。
大いに異議なのは別にあります。
みなさんもご存知で多分に私と同じように
これで4人目。総理が就任から一年持たずに辞任。
安部→福田→麻生→鳩山政権
かっちょわる
もぉいい加減にして~~~と思うのって変?
こんなチカラもアタマもない私だけど、自分のたった一つの母国だから私は日本国が好きだし、未来永劫活気のある日本で在って欲しいと願っています。
こんなおバカな私でさえこのままではもしかしたら亡国・・・なんて憂いを持ってしまうのって///
私にはムズなマニフェストはわかりませんが、次に就任する総理には先ずは頑張って過去4人の総理よりも長く就任して欲しい。
高速1,000円も子ども手当てもその時々助かる人がいるのは確かですから無碍(むげ)に否定はしません。
する権限ももちろん私にはないのだけど、未来に種まく政策
も打ち出しリーダーシップ発揮でこの難局乗り越えて欲しいなー。
鳩山首相辞任と小沢氏辞意、決まったことはしかたなくて織り込み済みとしてそれでも歴史は歩みを留まることはないのでしょうけれどね
こんなおバカ@小春が似合いもしない、真面目に政治や経済について
書きたくなる。やっぱ今は日本国の危機かも?なーんて今日は感じましたよー。
きのう06月01日の閲覧数:377PV ご訪問者数:148IP
順位:1,418,545ブログ中8,544位でした。
いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。
今日も良い日をお過ごしください~♪ よければまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)