神奈川大磯で創業明治41年五つ星お米マイスターがいる米専門店 戸塚商店・食生活アドバイザー戸塚の世界遺産和食ブログ

世界遺産に登録された「和食」。その中心である「米」。店主五つ星お米マイスターがセレクトした「米」をご紹介します。

本日の五ツ星お米マイスターおすすめの米

2016-05-30 10:04:01 | 
週末は アメリカからの留学生が我が家にホームステイしました。

初の受け入れでワクワク ドキドキでしたが

娘たちも一緒に会話でき とても楽しめました。

定番?の鎌倉と小田原を案内しました。

美味しい釜飯も食べました。

釜飯店に 販売しているのが これ・・ミルキークイーンです



本日の五ツ星お米マイスターおすすめの米

2016-05-28 10:59:07 | 
運動会シーズンですね

朝から お弁当作りのお母さま方 お疲れ様です

我が家も 3人の子供の運動会で 足かけ 10年以上お弁当作ったなぁと思い出します

今では懐かしい。。。

本日のマイスターおすすめ米は

「つや姫」

明治時代に山形県(旧余目町)で阿部亀治氏が育成した水稲品種「亀の尾」は、

品種改良の交配親として盛んに用いられ、その良食味性が「コシヒカリ」や「はえぬき」に引き継がれています。

全国的に「コシヒカリ」の作付けが拡大していく中で、生産者からさらなる良食味品種が求められ、極良食味系統の開発が急がれ、

1998年「つや姫(山形97号)」を山形県立農業試験場庄内支場において誕生しました。

そして2009年山形県の奨励品種に採用され、仮デビュー、

その評価は「艶がある、粒そろい、白い、甘みがある、旨味、口当たりが良い、粒がしっかりしている」と高く

穀物検定協会の食味評価において魚沼コシヒカリと同レベルの『特A』と評価されました。

そして2010年、山形県を挙げての本格デビュー!!



やはりお弁当には これでしょう



本日の五ツ星お米マイスターおすすめの米

2016-05-26 14:12:15 | 


魚沼産コシヒカリは定番ですが

西の魚沼と言われるコシヒカリご存知ですか?

数多くの神話や伝説が語り継がれている山陰の島根県奥出雲。中国山地の山々に抱かれた仁多地方は、山の斜面に美しい棚田が広がり、
日本の原風景をイメージさせる。そこには400~500年の伝統を持つ、先祖代々受け継がれた米づくりが息づいている。
仁多米が良食味であるのには理由がある。それは、仁多地方の水田が標高300~500メートルにあり、
登熟期間に日較差(昼夜の気温差)が大きいこと。そのため米粒内でのデンプン蓄積が多く、逆にタンパク質が必要以上に増えずおいしくなる。
魚沼コシヒカリの故郷・新潟県魚沼地方よりも夏の気温が1℃低くく、病害虫の発生も少ないという好条件にも恵まれている。
中国山地の懐、清らかな川の流れる山里「奥出雲仁多郡」。
ここでとれる「仁多米」コシヒカリは、尊い労力と手間をいとわずに守り抜いた本物の「米」です。
この仁多米で炊いたご飯は、口にするとこしのある歯ごたえと、ご飯の甘味がふくよかに口中にひろがり、ああ「日本のごはん」だなあと感じます。
和牛の飼育が盛んな仁多地方の農家では、家族のようにかわいがっている和牛に、天日干しの稲わらをたべさせてその牛糞を堆肥につかっています.
堆肥を使った土づくり 仁多郡内では和牛の飼育が盛んで、現在でも郡内で約4,000頭もの和牛が飼育されています。
安全安心な土づくりのため大規模な堆肥センターを建設し、完熟堆肥による仁多米生産を行っています。
また、生産者大会を開催するなど産地ぐるみで減化学肥料、減農薬に向けて取り組んでいます。
循環型農業 安心安全なお米づくりのために、地域の特産品「椎茸」の廃ホダ・「地元和牛」の完熟堆肥による有機資源を肥料とし、
相互に利用しあう自然にやさしい農業に取り組んでいます。
旧仁多町(横田町との合併により現在は出雲町)では、稲作と和牛飼育を柱に豊富な森林資源活用した環境にやさしい循環型農業を推進し、
平成15年度第9回全国環境保全型農業推進コンクールにおいて農林水産大臣表彰を受けました。
お米は昼間光合成でデンプンを作り、夜間に穂に蓄えられます。 しかし夜の気温が高いとせっかく蓄えられたデンプンを消耗してしまいます。
稲の登熟期(穂に実の入る時期)に昼の気温が高く夜の気温が低いことがお米の旨味に大変重要な要素となります。
仁多郡内の水田は標高300~500mにあり、この好条件に恵まれています。
お米500~600kgを作るために、田起しから収穫するまでには、150tもの水を必要とすると言われています。
たくさんの水を必要とするお米だからこそ、水は命なのです。仁多郡は面積の約9割を占める豊富な森林に覆われ、
雪解けの花崗岩から湧き出るミネラルたっぷりの岩清水が仁多米を育みます。

本日の五ツ星お米マイスターおすすめの米

2016-05-25 11:12:53 | 
こんにちは。

先週末は 湘南国際マラソンの地元湘南枠エントリー日でした。

あっという間に 締め切り。

相変わらずの人気ぶりです。

今週末の一般枠で 頑張ります。





楽天市場店ではお買い物マラソンが始まります


こちらも 完走しましょう


おすすめのお米はこちらです




本日の五ツ星お米マイスターおすすめの米

2016-05-23 09:24:50 | 
おはようございます。

昨夜は満月でした。

綺麗な月を見ながらのジョギングは気持ちよかったです。

本日の五ツ星お米マイスターおすすめの米は

「岐阜 龍の瞳」です。

コシヒカリの1.5倍の粒の大きさなので炊き上がりは衝撃的です。

話題のお米で ギフトに喜ばれております。

ぜひ召し上がってみてください