今日は、楽しみにしていた福岡市動物愛護管理センター出身犬の同窓会が開催されましたO(≧∇≦)O しかし。。。。あいにくの雨 (ノД`)シクシク
それでも会場へ向かう途中の紋二郎の嬉しそうな顔(*^o^*) 結構ザーザー降りでしたが、現地におもいっきり早く着きそうだったので、この前行った駕与丁公園で時間調整の為お散歩♪
紋:「雨。。。やまないかな(。・_・)」
紋:「ちょっくらドボンして水の神様にお願いしてこよっかな?」
私:「コレ紋君 およいではいけません!って書いてあるよ」
紋:「ダメ?」
私:「ドボンしたら車に乗せないから!( ̄△ ̄) そしたら会場に行けないから」
紋:「じゃ。。。あきらめる( ̄。 ̄;)」
公園の桜並木は只今二分から三分咲き 今週末はきっと綺麗でしょうね♪
そして会場到着♪ 手作りの可愛い看板がお迎えしてくれました(*⌒▽⌒*) しかし。。やまない雨。・゜・(ノД`)・゜・。 本来なら外のあにまるぽーとの広場が会場予定でしたが急遽管理センターの室内に場所が変更。さらに雨の影響で来られる予定だった飼い主さん達が数名キャンセル。。残念(×_×) 会いたかったよ~
まずは所長さんの挨拶、そして司会担当の保健所職員さんのお話
今から15年前は、今のような譲渡システムがなく毎日つらい作業の中、収容犬達とは極力目を合わさないようにしていました。目を合わせて情を通わせてしまったら。。益々つらくなるので。。そんな中、ある日一匹のビーグルとつい目が合ってしまい情を通わせてしまいました。。。結果お願いして連れて帰り今16歳に向けて元気に過ごしています。
保健所のつらい業務をしている人はこんな方達です。だから、持ち込みの飼い主には考え直してもらうよう説得したり,他に道はないか?と一緒になって考えたり。。そして現在の譲渡システムを作り、さらに月1回休日に譲渡会を開催したり休日に躾の相談を職員が1組に1人ついておこなったり。。殺処分がゼロになるよう日々努力されています。
催し物の一つ「犬のマッサージ」に関して来られた動物専門学校の若いお姉ちゃんに囲まれウハウハ
エロ紋全開の紋二郎(^◇^;) ※アンタまさかこれが目的?(*゜ロ゜)
次にプロの訓練士の方のお話し&相談受付でした。皆さん「食糞」や「拾い食い」などを相談。
「吠え癖は、顔面に噛みついて治しました~(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪」
「拾い食いは、口の中に手を突っ込みヒ~ヒ~泣かせて治しました~(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪」
と言ったらプロの訓練士の方に怒られそうだったので、ここではひたすら沈黙。。。テヘ(^◇^;)
今度は別の女性の方に触ってもらってウハウハ
なエロ紋 ←段々情けなくなってきた
結局この日同窓会に参加された飼い主さんは、私も含め5名でした。寂し~(×_×)雨のバカヤロー(≧ヘ≦) ムゥ しかし。。この日集まった5匹のワンちゃんは、全頭。。
成犬で譲渡されたワンちゃんばかり~ヽ(*´∀`)ノ !!
※子犬は人気ですが、成犬の希望者は少ないのが現状なんです
そしてさらにそのうち2頭は。。。
定年退職されたご夫婦・ご年配ご夫婦が、この年齢だと子犬から育てても自分の年齢が心配なので、あえて保健所からある程度の年齢のワンちゃんをご希望なさって譲渡されたワンちゃんなんです~素敵なご夫婦です( ´艸`)
※福岡市では、ある程度の高齢のワンちゃん/ネコちゃんも譲渡対象になっています。ご興味のある方は、下記ホームページ左上の「センター収容動物情報」の「譲渡動物」の一覧をクリックしてみて下さい。右端の犬/猫の画像をクリックすると写真や詳しい情報/性格がPDFファイルにて確認できます。
わんにゃんよかネット
http://wannyan.city.fukuoka.lg.jp/
長くなりそうなので次回に続きます~写真は予告。。他のワンちゃん(シーサー君)から「遊べ~ヘ(°◇、°)ノ~ 」と顔面アタックを喰らっている紋二郎( ^∀^)ゲラゲラ ドッグランでもよく見かける光景ですプー!(*≧m≦)=3
そしてこちら「福岡市動物愛護管理センター」主催にて2013年04月07日(日)譲渡会が開催されます▽・w・▽&=^_^= 今回は、場所が変わって西区の「ふくおかどうぶつ相談室」(旧:西部動物管理センター)が会場です。
詳しくはこちら ↓
http://wannyan.city.fukuoka.lg.jp/kanri/Images/20130314090121.pdf
幸せをお裾分けしてくれる命達に会いに行きませんか?(* ̄∇ ̄*)
※元野犬の紋二郎は2011年2月、成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、ポチッと押して下さい(o_ _)o