前記事の予想どおり昨夜は強風&雨+で、紋君に強制的に付き合わされてほぼ徹夜
ベッドの上でガタガタ震える(何で毎回ベッドの上なんだよ)・寝そうな飼い主を起こす為に、覆いかぶさってヨダレ爆弾を投下する・慰める飼い主の声が睡魔に負けて途絶えたら、継続要請の為飼い主の顔を思う存分ベロベロ舐めまくる・全体重で横になっている飼い主に寄っ掛かるetc
で、寝られるかそんな紋君はというと、日中寝不足で足元がふらつきながら仕事をしている飼い主の傍らで、と~っても気持ち良さそうにこんにゃろ~
この年で徹夜はつらい そんなわけで、体力限界同窓会報告は明日以降UPします。
追伸:コメント頂きましたRさんへ
コメントありがとうございます。はい福岡市動物愛護管理センターでの譲渡の条件の中に、万一飼育不可能になった場合の【受け皿】があります。これは病気などの意味合いもありますが東北の震災や熊本地震など災害に遭って自宅が崩壊し住めなくなった場合も想定して住居が別で飼育可能な方の【受け皿】を条件としている旨伺った事があります。又保健所職員の方が自宅に赴き飼育環境調査もあります。
この様にいろいろ厳しい条件の理由は、2度と同じ目に遭わせない!という事。まだ譲渡条件がゆるゆるだった頃、タダだからなどの理由で覚悟もなく安易に迎え入れ、そして簡単に保健所に逆戻りしたわんこが度々いたそうです。なので条件が厳しい旨、ご理解下さい。あと受け皿には、ご近所さんというより飼育可能な親戚や友人・知人の方達にされる方が多いようです。宜しければ下記の愛護管理センターの電話番号にて、いろいろアドバイスして頂けると思いますので連絡しては如何でしょうか?いいご縁があったら嬉しいです。
「福岡市動物管理センター」里親募集ワンコ&ニャンコ紹介コーナー(^-^)/
https://www.wannyan.city.fukuoka.lg.jp/yokanet/animal/animal_posts/detail/10157
紋二郎の後輩わんこ(*^^*)推定5~10歳トイプーの男の子♪ちょっとびびりな甘えたさんです♪気になる方は、福岡市動物愛護管理センター092-691-0131まで!日曜日の譲渡受付やってます(要予約)。番号はd977番です。
※譲渡は、事前飼育環境調査などがありますので原則福岡市内在住成人の方になります。又お問い合わせ時点で、他の方への譲渡が進んでいる場合もあります旨ご了承下さい。又過去記事としてご覧の方で、上記リンク先が削除されている場合はすべて『無事本当の家族の元へ譲渡』されているのでご安心下さい♪
【救援物資のお願い】※愛護団体さんへ不定期に届けています。
ご不要になった毛布・タオル・犬/猫用品(リード・首輪・ケージ・おもちゃ・介護食etc)など又フリーマーケットにて資金調達もされていますので、出品用品などございましたらお手数ですが、当店までお持ち下さい(^∧^)責任を持って、届けさせて頂きます。
※元野犬の紋二郎は2011年2月、成犬で福岡市動物管理センターより譲渡してもらいました。保健所からの譲渡を皆様に知ってもらうためブログランキングに参加しています(*^_^*)よろしければ、ポチッと押して下さい(o_ _)o