![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/55/22ffb81c73fb45ed87c60445078f5bc0.jpg)
武家屋敷群と城への分岐点にいます。
ここを右に行くと城に行けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/86/d157b31cac6ec44ab527070fb4efcbc7.jpg)
城への道を歩きます。
知らない土地へ来て、初めて見る風景はいつも楽しみでした。
上の地図の、月岡神社と上山城の間の道を歩きます。
ちょうど、城の裏をまわって、行く感じでした。
途中に足湯に入れる場所ががあり、いかにも温泉町だと思いました。(しかも、城のすぐ近くの公園にです。)
上山城(月岡城)の正面に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/de/8887b6f279d406e8699471d97308fd9b.jpg)
南北朝時代の天童頼直(最上氏の祖 斯波兼頼の孫)の子「上山満長」が上山に配されたことに始まります。
この後、伊達、上山、最上がここをめぐって争います。
城が、一番存在が大きかった時には、本丸に三重の天守や各所に櫓門がありました。
月岡・天神森にそびえるその壮麗な城郭は「羽州の名城」として有名です。
時代の流れと共に、目まぐるしく城主が入れ替わりますが、最後に藤井松平家が封じられ、その後明治維新まで藤井氏が当地を治め、10代信安(3万石)の代まで居城としました。
午前9:00から16:45の開館で、すでに閉っていました。
ここから、月岡神社に向かいます。
月岡神社に来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c9/a44f8e8f7f3f0d224c74cc8fae413a3e.jpg)
ここから、先ほどの城が、木々の間から見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d3/ec09899286d2caaf0efbed2a3f1a6cdc.jpg)
月岡神社の拝殿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/64e578490ce890bc17f5865fa03d2628.jpg)
月岡神社の御祭神は、藤井松平家の利長公と信一公だそうです。
もちろん、松平家は徳川家康につながる名門の家です。
藤井村(愛知県安城市)に住んでいたことから藤井松平と言いました。
利長公は、藤井松平の始祖です。
2代目の信一公は、家祖として武勇の誉が高く、群雄が割拠する戦国時代に家康とともに信長に仕え、「桶狭間の戦い」に参加します。
その後も徳川援軍の将として、「姉川の戦い」、「長篠の戦い」、「小牧長久手の戦い」などの戦いに常に参加して、武功を挙げ勇将・猛将として天下に名を轟かせました。
私も歴史小説が好きでよく読みましたが、そんなすごい武将がここの御祭神とは驚きました。
そんなことを知ってか知らずか、二人の女性がお参りされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e5/01d3fbc5ec4f23e7ab31a411bfbc1939.jpg)
境内にあった凄い松です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b0/003ed1671d5805ae0ce917d464cf7de9.jpg)
ホテルの周りに素敵な場所がありました。(このウォーキングには充分満足です。)
ホテルに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f0/f267564b1f31f0b6d324f05e76ee3116.jpg)
ホテルのロビーからガラス越しに見たお庭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/64/7661754b37e01f0cdda62f9ff6e5f443.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/bb88849a8bfcac8ff1d2941a975177ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a0/0e6d45ee6ba62099506b2c875dab9169.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/95/0f22259f412896ffa323cb345606249d.jpg)
このホテルは武家と関係があるのでしょうか?…………、素敵な鎧、兜が飾ってありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/88/a64a777e2ae22a1bcefca5ba9a168870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1b/8636080595a29f3b93fd0a5525149484.jpg)
ちょっと良いなあと思ったのは、ここらあたりの方言を書いた書道作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/0a8b2c1fbfa52854ae90a32ae7ec3cb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/adeebe1c35342565689b5e59d0020d74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2f/82a8172ee8169a6a2d3c935ab2ef3d44.jpg)
これから、温泉に入ってゆっくり疲れを取り、夕食です。