今季初めての中丸山コース往復となります。
4月中は市内菖蒲地区の山を歩いていました。残雪があり藪が生い茂る前に標高の低いエリアを歩いておきたいというわけです。
そしてGWには色々と用事がありましたので、今日は2週間ぶりの山行きとなりました。毎年のことですが、この時期、冬の間に登山道に落ちた枝を片付けながら歩きます。今年の冬は積雪量が多かったため枝折れもおおかったです。
中丸山から上部ではいつも通りしっかりと残雪がありました。こうなると足元はやはり登山靴です。
山頂付近は風が冷たくガンコウランなどの低木に霜が付いていました。また、山頂の熊野神社の屋根の一部が壊れていました。雪解け後に風であおられたのでしょう。
下り始めは手の冷たさに我慢できず冬用の手袋を出しました。
帰宅して寛いでいると左肩にダニが食いついています!ワセリンを塗って30分ほど置いてからピンセットで除去しました。倒木を片付けているときに衣服に付いてきたのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます